カナダで永住権取得を目指して ケアギバーとして働いています。 永住権を取得したい、カナダに残りたい。 という人をたくさん見てきて、相談も何度も受けました。 この記事ではそんなカナダ永住をしたいと考えている 人たちに向けて・・・
「2016年10月」の記事一覧
TLCエドモントン(ケアギバー養成学校)卒業生のその後②
カナダのケアギバーが書いているブログです。 TLCエドモントン(ケアギバー要請学校)に通ったのち その学校を卒業した私のクラスメイトである 卒業生が卒業から1年半立ってその後 どうなっているのかまとめました。 この記事は・・・
TLCエドモントン(ケアギバー養成学校)卒業後のその後
カナダケアギバーが書いているブログです。 ケアギバー要請学校に通ったのち その学校を卒業した私のクラスメイトである 卒業生が卒業から1年半立ってその後 どうなっているのかまとめました。 スポンサーリンク 途中で辞退・・・
バンクーバーおすすめのカフェ(勉強用)
バンクーバーでおすすめのカフェを 長時間の仕事や勉強に適しているか という観点、バンクーバー在住者の観点 から紹介します。 スポンサーリンク バンクーバーでおすすめのカフェ1Breka Bakery(ブレカベーカリ・・・
カナダケアギバーのブログ(TLCエドモントン、専門学校レビュー)
カナダでケアギバーとして働きながらブログで カナダのケアギバープログラムの情報を発信しています。 この記事では、保育経験ゼロの私がカナダで ケアギバーになるためにケアギバーの専門学校 TLCエドモントンに通った体験談や、・・・
海外生活で英語力はどう上がる?実体験をもとに解説
海外生活と英語力の関係って、 一般的に海外生活が長ければ長いほど 英語力も上がると思われていますが、 実際は全く違います。この記事では 私が海外生活(カナダ)が徐々に長くなるに連れて 英語力がどういう風に伸びたのかを実体・・・
カナダと日本の違いードタキャンと遅刻はあんまり気にしないー
カナダにきて一番驚いたこと。 多くの人が平気でドタキャンする。 遅刻することです。 この記事ではカナダで私が実際に経験した ドタキャンや遅刻、それに対するカナダ人たちの反応 をシェアします。 スポンサーリンク ドタキャ・・・
人を動かす力とは?と考えさせられたケアギバーの1年間
人を動かす力とは?とケアギバーとして働いているうちに 何度も何度も考えました。この記事では、私が ケアギバー、ナニーとして働くうちに考え付いた 「人を動かす力とは?」の答えについてシェアします。 スポンサーリンク カナ・・・
海外で風邪をひいて死にかけた話in中国
海外で風邪をひくとめちゃめちゃ辛いです。 食べたいと思えるものは限られているのに 手に入る食材は限られているし 看病してくれる家族もいないし でも海外に来ると旅行だろうと留学だろうと とにかく必ずと言っていいほど風邪を引・・・