カナダで就労ビザを取得したいけどポスグラビザを取得するためにカレッジに行く費用がが足りない。
カナダのカレッジに行くお金がないけど、いきなり就労ビザのスポンサーを見つけられるような実務スキルもない。
ワーキングホリデービザを使い切ってしまったけど、カナダで新たな就労ビザが取れるんだろうか。
カナダに留学してカナダが大好きになったからカナダに移住したい。永住権が取れるまでどうにか就労ビザを取得してカナダで働けないだろうか、。。

もしもあなたがそんな風に思うなら、私の実体験が役に立つはずです。
なぜなら私もそんなあなたと全く同じ状況から、カナダ就労ビザを取得、その後永住権も取得して現在カナダ移住生活を謳歌しているからです。
私が2015年9月に取得した、カナダ就労ビザの取得方法を実体験を元にシェア、さらに永住権を取得した方法についても徹底解説していきます。
スポンサーリンク
カナダで仕事をするのに必要な就労ビザ(Work Permit)の種類
目次
- 1 カナダで仕事をするのに必要な就労ビザ(Work Permit)の種類
- 2 カナダワーホリ就労ビザ取得済、バンクーバーの学校に通う費用もない!
- 3 カナダ就労ビザ裏情報:スポンサーになってくれる雇用主なんて滅多にいない
- 4 カナダ移民プログラム、就労ビザ申請制度は突然変わる
- 5 カナダワークビザも就労経験もない外国人…
- 6 就労ビザのスポンサー見つけるなんてムリ?!…
- 7 カナダ就労ビザ取得の壁:LMIA(外国人雇用許可証)を雇用主に取ってもらう方法
- 8 カナダワーク(就労)ビザ取得にかかる期間
- 9 カナダワークパーミット取得の為のLMIA申請後の必要書類
- 10 コンサルタントを使わずカナダ就労(ワーク)ビザを取得するのにかかった費用
- 11 就労(ワーク)ビザを延長してカナダ滞在期間をのばしたい場合は?
- 12 ワーキングホリデー済の日本人が就労(ワーク)ビザから永住権取得→カナダ移住した方法
- 13 カナダ就労(ワーク)ビザ取得方法まとめ&オススメブログ記事
カナダでフルタイムで仕事をするのに必要な就労ビザ(Work Permit)は
1、ワーキングホリデービザ
30歳以下であれば一生に一回誰でも取得可能。
カナダの場合1年間のビザがもらえる。
2、Post graduate visaを取得
カナダ公立の専門学校や大学で1年以上の学位を終了すると、
その就学期間と同じ期間の就労ビザがもらえる。
※このpost graduate visaとワーキングホリデービザは
オープンワークパーミットopen work permitと言って
雇用主がビザのスポンサーになる必要がなく、
そのビザの期間以内であれば、基本的にどんな職種にも
応募できるので、仕事を選ばなければ雇用主を見つけるのは比較的簡単です。
3、temporaly foreign workerビザを取得

上記2種類のどちらの就労ビザも持っていない場合、
雇用主にビザのスポンサーになってもらい、
その雇用主のもとでのみ働けるワークビザを取得する必要があります。
参考:カナダ移住後の仕事の現実(スキル,職歴,カナダでの学位なしの場合)
カナダ留学ビザから就労(ワーク)ビザを取得する場合のカレッジ別の条件
カナダに留学して就労ビザ(ワークビザ)を取得してカナダで働きたいと考えるようになる日本人はとても多いです。
私のメルマガ読者さんからの相談の大半が留学(ワーホリ)からの就労ビザ切り替えのための雇用主探しについて。

前項でカナダでフルタイムで働く為の就労ビザを紹介しましたが、パートタイム(1週間に20時間まで)
なら、学生ビザのままで就労できる可能性があります。
学生ビザは大きく分けて2種類あります。
…専門学校や大学でカナダ人たちに交じって勉強する学部生としての学生ビザ
→週に20時間までアルバイト可能
…外国人が英語やフランス語を勉強するための語学留学学生ビザ(クラスにカナダ人はいない)
→アルバイト不可
大学付属の語学コース(ESL)は後者
学校の名前が「〜カレッジ」となっていて語学専門のコースじゃなくても、実際には留学生しかいなくて、英語力を上げる為に英語で専門コースを勉強する専門学校も後者となります。

ちなみに私はバンクーバーのキングジョージインターナショナルカレッジという語学学校に通っていました。
この学校には英語学習コースだけでなく、ビジネス系のコースもたくさんあって一見語学留学っぽくないのですが、クラスメイトは全員英語を勉強する為に来ている外国人留学生。
語学留学生というくくりだったので、そのときの学生ビザで就労する事はできませんでした。
「カナダの学校に通いながらアルバイトをしたい」
という場合は、語学学校、語学習得コースではなく、専門学校や大学に通いましょう。
参考:カナダ移民,移住したい!永住権申請条件とビザ取得方法【2018年最新版】
カナダワーホリ就労ビザ取得済、バンクーバーの学校に通う費用もない!
私はワーホリを一度使ってしまっていたのと、
バンクーバーの学校に通う費用がなかったので、3のワークビザをとりました。
この場合のステップはこんな感じです。
①現地の求人に応募
②雇用主に就労ビザをとってもらう(スポンサーになってもらう)という前提で雇ってもらう
③雇用主が政府に、その外人を雇う許可を求める書類を提出
④政府がその雇用主と雇用理由を審査
⑤審査に通った雇用主に、外国人雇用許可が下りる
⓺外国人雇用許可証と外国人労働者に関する個人情報書類を提出
⑦審査が通れば就労ビザが下りる
参考:カナダ永住権に繋がる職業リストとポイント制度を徹底解説
カナダ就労ビザ裏情報:スポンサーになってくれる雇用主なんて滅多にいない
カナダの就労ビザを自力で取得したから実体験を元にリアルな情報をお伝えできます。
①→②の間の「ビザのスポンサーになってもらったうえで雇ってもらう」
というのが最初の難関でした。
ビザのスポンサーになるには以下で説明するようにお金も手間も時間もかかります。
誰だかわからない外国人のビザのスポンサーになるなんていうリスクは普通おいたくありません。

せっかく面接で好印象を持ってくれて、雇ってくれそうになっても
「現在就労ビザを持っていないので、ビザのスポンサーになってもらわないと働くことができない。」
ということをどこかのタイミングで伝えなければいけません。
だいたいそれを伝えると、どんなに私を雇うことに興味を示してくれていた人でも
「申し訳ないけどスポンサーにはなれない」と断られました。
参考:カナダ移住に失敗する日本人の共通点は○○!移民までの海外生活を充実させて移住失敗を免れる極意も伝授
カナダ移民プログラム、就労ビザ申請制度は突然変わる
私が就労ビザを取得しようとしていた移民プログラムは「ケアギバープログラム」でした。
この移民プログラムなら未経験でも比較的簡単にスポンサーとなる雇用主が見つかるし、就労ビザも確実に取れる
と聞いていたのに、急に就労ビザ申請制度が変わりました。

特に私が就活を始めた時は、就労ビザに関する法律が何年ぶりくらいに一新された直後で、
就労ビザに関する政府のサイトでさえも、きちんと情報が整理されておらず、一気にビザがとりにくくなった時期でした。
なのでそれまで外国人を積極的に採用していた人も、「外国人はもう雇えない」という人がすごく多かったです。
参考:カナダ移住方法と移民後の厳しい仕事問題を永住権取得者が暴露します
カナダワークビザも就労経験もない外国人…
ナニーとしての就労経験はゼロ、カナダで働けるワークビザもない外国人。ただでさえ雇用主が見つかりにくい境遇な上に、直接面接に出向く事ができませんでした。
これは完全に私が悪いのですが、私は、就活当時はアルバータ州に住んでいて、

でも仕事はブリティッシュコロンビア州でしたいと思っていたので、
(アルバータ州の私が住んでいた地域⇔ブリティッシュコロンビア州
仕事がしたいと思っていた地域は飛行機で2時間、バスで20時間以上)
直接会って面接することができませんでした。
スポンサーリンク
就労ビザのスポンサー見つけるなんてムリ?!…
就活を始めてから毎日求人を出している雇用主に電話しては断られ、
電話しては断られを繰り返して、たまに面接まで行っても、
スポンサーの話になると断られて・・・という生活が1か月半くらい続きました。
それでも懲りずに電話をかけ続けました。

そんな感じで断られまくっていたので、今でも、
現在の雇用主が3度目のスカイプ面接で、
私の雇用主兼ビザのスポンサーになりたい
と言ってくれた時の感動は忘れません。
カナダに来て初めてうれしくて泣きました。
参考:カナダ移民になりたい?永住権取得方法や申請条件,取得までの費用を解説!
カナダ就労ビザ取得の壁:LMIA(外国人雇用許可証)を雇用主に取ってもらう方法
次の難関は③の雇用主に外国人雇用許可証(LMIA labor market Impact assesment)をとってもらうことです。
簡潔に言うと、
雇用主がカナダ人を採用しようと努力したけれど
雇用条件を満たすカナダ人がいなかったので
外国人を雇わせてください。
と政府に御願いする感じです。

私の雇用主の場合は、
外国人を雇うのが初めてだったので、
雇用主としてのビジネスナンバーを取得(所要期間2週間前後)
取得したビジネスナンバーを使って
政府が運営する求人サイトに
求人情報を掲載。
4週間以上その求人情報を掲載して、
「カナダ人向けの求人を出したけどいいカナダ人が見つかりませんでした」
ということを証明しないと、その先の申請に進めません。
参考:カナダLMIA自力でやってコンサル費30万節約しよ!ケアギバープログラム編
カナダワーク(就労)ビザ取得にかかる期間
4週間後、外国人雇用許可(LMIA)申請書類に、雇用する予定の私との労務契約の詳細など、必要事項を記入し、政府の審査機関に郵送。
この外国人雇用許可申請手数料として、雇用主は1000ドル支払わなければいけません。

書類郵送から雇用許可証が下りるまで、早くて2週間、遅くて8か月以上。「審査期間○か月」というのが特に決まっていないので、
さんざん待たされた挙句、申請を却下されることもざらにあります。
再申請することができません。そしてまた8か月待たされる可能性だってあります。
カナダワークパーミット取得の為のLMIA申請後の必要書類
私の雇用主の場合は、書類提出から運よく1か月半で、雇用許可証が送られてきました。

雇用許可の申請も、私のビザ待ち時間を短くするために、かなり親身になってスムーズに進めてくれました。
そのおかげで、私が雇用が決まってから就労ビザがとれるまでは合計で3か月ちょっととかなり早い方でした。
許可が下りればあとは就労する側の個人情報に関する書類
・雇用主の外国人雇用許可証
・雇用契約書
・英文出生証明書
・英語力証明書(英語テスト結果)
・最終学歴の証明書
・履歴書
・日本での無犯罪警察証明書
・健康診断書
・銀行の預金残高証明書
などを提出すれば就労ビザがもらえます。
スポンサーリンク
コンサルタントを使わずカナダ就労(ワーク)ビザを取得するのにかかった費用
移民コンサルタントを使わずに、自力でカナダ就労ビザを取得するのにかかった費用は155ドルでした。
意外と安い!
と思いました?
ところが、実際そうではないんです。
私の雇用主が外国人である私を雇うために、LMIA(外国人雇用許可証)を取得してくれているのですが、その申請費用がなんと1000ドル(日本円で約10万円)です。

私の場合、ありがたいことに雇用主が負担してくれたのですが、雇用主に寄っては外国人労働者が1000ドルまるごと負担することもあるようです。
さらに、私は移民コンサルタントを使わずに自分達の力だけでLMIAも就労ビザ取得手続きもやりましたが、移民コンサルタントにこのプロセスをお願いした私のメルマガ読者さんは、コンサル費用30万円を支払ったそうです。
参考:カナダ移住費用(ビザ申請,海外留学,移民後の生活費)は334万円!永住権取得した場合の就職事情も解説!
就労(ワーク)ビザを延長してカナダ滞在期間をのばしたい場合は?
私が取得した就労ビザ(ワークビザ)は2年分でした。
カナダの滞在期間をのばしたい場合、LMIAを申請してくれた雇用主に、就労ビザ延長の手続きをしてもらわなければいけません。

私は、2年間この雇用主の元で働いた後、ありがたいことに雇用主に
「あなたがもっと働いてくれるなら、喜んで就労ビザの延長手続きをするわよ。」
と言ってもらえました。
ただ、私はどうしてもカナダでナニー以外の仕事をしてみたかったので、ビザ延長はお願いしませんでした。
参考:カナダで大学進学して永住権を取得する方法?メリット,デメリットも解説
ワーキングホリデー済の日本人が就労(ワーク)ビザから永住権取得→カナダ移住した方法
一生に1度しか取得できないカナダのワーキングホリデービザを取得済で、ナニーとして就労(ワーク)ビザを取得した私ですが、そこからさらにカナダ永住権を取得できたのは、交際していた彼のおかげでした。

ケアギバープログラムのナニーとして、現在就労ビザは取得できますが、その先の永住権申請は現在できません。
私がナニーとして働いていたときも、就労ビザで2年働いても、永住権取得をできるのは年間2750人まで。その2750人が多いのか少ないのかわからないし、その中に入れる保証はどこにもありませんでした。
私はラッキーな事に、バンクーバーでナニーとして働き始めてすぐ、現在のイスラエル人の彼とこ交際、同棲を開始しました。
その彼が私の永住権のスポンサーとなってくれたので、カナダ永住権を取得、念願のカナダ移住を成し遂げたのでした。
私たちは結婚していませんが、それでも同棲している彼氏、彼女の関係だけで配偶者とみなされ、永住権のスポンサーになってもらえるのが、カナダ移民政策のすばらしいところだと思います。
参考:コモンロー,結婚でカナダ永住権取得後の厳しい現実を知っていますか?
配偶者にスポンサーになってもらいカナダ就労ビザを取得する方法(英語力ゼロでもok)
配偶者にスポンサーとなってもらいカナダ永住権を申請してから永住権が取得できるまで、カナダの就労ビザを取得することができます。
配偶者の定義は、第一に結婚していること。

私のように結婚していなくても配偶者として永住権のスポンサーになってもらうには、一定の条件をクリアしていなければいけません。
1年以上同棲している証拠が提示でき、二人の関係が単なるルームメイトではないという事を証明する書類(写真、手紙など)を提出しなければいけません。
ちなみに、配偶者がスポンサーとなってくれる場合、英語力は一切問われません。
英語のテストを受ける義務もないし、テストスコア提出の義務もないんです。なので最悪英語が全く話せなくても就労ビザも、カナダ永住権も取得する事ができます。
また、永住権申請後に就労ビザを取得するには、
「国内申請」という永住権の申請方法を選ぶ必要があります。
というのも、配偶者にスポンサーになってもらい永住権を申請するのに
「国内申請」
と
「国外申請」
があり、どちらもメリットとデメリットがあり、人に寄って状況が変わってくるからです。
国内申請 | 国外申請 | |
メリット |
永住権取得までの期間 就労ビザ取得可能 |
申請期間中も自由に
カナダ国外に出られる |
デメリット | 申請期間中はカナダ
国外に出られない |
就労ビザが取得できない |
私が国外申請を選んだのは、申請をした時にまだナニーの就労ビザが1年弱残っており、新たな就労ビザは必要なかったからです。
▼現在の彼に出会ってすぐ永住権のスポンサーになってもらえた秘密を期間限定で公開中です
海外就職しやすい職業、職種ならカナダでもワーク(就労)ビザサポートも受けやすい。
カナダに限らず海外でワーク(就労)ビザサポートを受けやすい職業、職種はズバリ「ソフトウェアエンジニア」です。
というのも、私のイスラエル人の彼はイスラエルでソフトウェアエンジニアとして働いていたのですが、アメリカでも、カナダでも就労ビザサポートをしてくれる企業を見つけるのに苦労した事はなかったそうです。

特にカナダでは、就労ビザだけでなく永住権まで、ソフトウェアエンジニアという職歴、とイスラエルでのエンジニア関連の学歴だけですんなり取れてしまいました。
彼はアメリカシリコンバレーに本社がある会社のバンクーバー支社で管理職として働いていますが、エンジニアとしての経験や、スキルが確かなら、会社が就労ビザスポンサーになることを全くいとわないと言っています。
実際ここ1年で既に二人のアルゼンチン人の就労ビザのスポンサーとなり、その二人は現在永住権申請まで進めています。
参考:日本人女性と外国人男性が海外で国際恋愛に至ったきっかけ実体験まとめ
カナダではナニーならトロント、ITエンジニアならバンクーバーが就労ビザを取りやすい
カナダで就労ビザを取得する場合、職業や職種によってどのエリアがワークビザのスポンサーとなってくれる雇用主を見つけやすいのかが変わります。

ナニーの場合、日系人が多いエリアのトロント、バンクーバーは、「日本語を教えられる日本人のナニーを雇いたい」という需要があるので、就労ビザスポンサーを見つけやすいです。
ITエンジニアの場合、アメリカのシリコンバレーに本社があるIT関連企業が続々とバンクーバーに進出しています。
というのも、アメリカのトランプ大統領の移民政策の影響で、アメリカでは外国人エンジニアの就労ビザ取得が困難になっているからです。
世界中から有能が外国人技術者を集めるのに、アメリカから近く、アメリカよりもラクに就労ビザを取得しやすいカナダが、大手IT企業に注目されているんです。

実際バンクーバーでITエンジニアとして働くの私の彼のもとには、グーグル、アマゾン、インテルなどアメリカの名だたる会社からの雇用面接の誘いが耐えません。
彼いわく、仕事の需要はあるのに、そのスキルがある人が不足しているから、管理職としても人材確保に苦労しているとのこと。
ITエンジニアとしての経験、スキルがあるなら、バンクーバーなら売り手市場。就労ビザスポンサーを見つけやすいと言っています。
参考:カナダ人の性格や恋愛,特徴や国民性を在住歴4年のカナダ移民が解説
カナダ就労(ワーク)ビザ取得方法まとめ&オススメブログ記事
カナダ就労ビザ(ワークビザ)の取得方法を実体験を元にお話しして来ましたが、いかがでしたか?

カナダで就労ビザを取る方法は紹介してきたように本当にたくさんあります。
そしてそのたくさんある方法の中で、あなたでもできるあなたにぴったりの方法が必ずあります。
カナダ就労ビザを取得できるか、さらにその先のカナダ永住権を取得できるかは、あなたがあなたにぴったりの方法を見極められるかどうかにかかっています。
▼私がどうやって就労ビザ→カナダ永住権ノスポンサーになってくれる現在の彼を手に入れたかを、無料動画にてプレゼント中です。
以下のブログ記事では、あなたがあなたにぴったりの就労ビザ取得方法、永住権取得方法を見つける上でヒントになる「自力カナダ移住の方法」をわかりやすく解説しています。
カナダ永住権を取得してカナダに移民(移住)したいあなたにオススメの記事
1カナダ人男性の恋愛観をカナダ人彼氏を持つ日本人女性達が徹底解説!
2カナダ人男性の恋愛(デーティング期間・デート)を日本人女性が解説!
3カナダ移民(移住)しやすい仕事(職業リスト)でカナダ永住権を取得する
4カナダ移民,移住したい!永住権申請条件とビザ取得方法【2018年最新版】
5カナダ移住後、カナダで仕事を始めたら○○がぽっかりなくなった!
6国際結婚で大変な事あるある−国際恋愛の苦労(お金の悩み,別れ) −をブログ記事で解説
7国際結婚(恋愛)の出会い(きっかけ)となれそめ,国際婚活サイトを完全解説
8国際恋愛あるあるを国際恋愛に悩む日本人の友達とまとめてみた