
資生堂正社員⇨仕事でミス連発。発達障害(ADHD)発覚⇨日本は息苦しい⇨何のアテもないのに海外に逃亡⇨海外に出て半年で永住権確定⇒その経験をブログで発信したらそれが仕事に⇨ワーホリ済でも海外移住、自分の経験を仕事にしたい方の無料相談にのっています:)無料相談は以下から登録いただいたmailアドレスに相談フォームをお送りします
→クリックして秘密の動画を観る&無料で相談する

カナダ移住前、日本の一般企業で会社員をしていた時に私が大っ嫌いだったのは
「先輩、上司、あまり仲良くない同期との飲み会」でした。

上司や先輩から誘われたら新入社員は断ってはいけない。
っていう暗黙のルール。
上司や先輩のお酒をお酌しないといけない暗黙のルール。
上司や先輩が好みそうなお酒、食べ物が出る飲み会会場の予約は新入社員がやらなくてはいけないという暗黙のルール。
挙げだしたらキリがないけど、とにかくそんな日本独自の暗黙のルールだらけの飲み会が大っ嫌いで、
「カナダ(海外)だったらこんな飲み会参加しなくてもいいのに。」
と、カナダ(海外)移住への憧れがどんどん大きくなっていったんです。
念願叶って、カナダに移住したらそういう暗黙のルール、会社の飲み会から解放されたワケですが、
カナダ移住して「は!?」って気づいたのは

「私、飲み会とか飲み会関連の暗黙のルールがイヤだったんじゃない!!
その暗黙のルールを心から“そんなのおかしい!イヤだ!行きたくない!”っていう自分の”意思”があったのに、その自分の”意思”を無視してた自分自身がイヤだったんだ!」
ってことでした。
日本って、暗黙のルール、多いですよね。
参考:カナダ移住して後悔した事。海外永住権のデメリットとメリットを解説
カナダ移住前私が囚われていた日本ルール
上司や先輩から誘われたら新入社員は断ってはいけない。
っていう暗黙のルール。
上司や先輩のお酒をお酌しないといけない暗黙のルール。
上司や先輩が好みそうなお酒、食べ物が出る飲み会会場の予約は新入社員がやらなくてはいけないという暗黙のルール。
八木あやか
年上は敬い敬語を使うべき
・女性は早めに結婚して子どもを生むべき
・社会のために働くべき(=無職は悪)
・苦労、我慢が美徳。
・個人の好き嫌いより周囲に合わせる協調性が重要。
・お客様は神様(仕事は残業してでも完璧にこなすべき)
- 時間に遅れてはいけない
参考:カナダ移住(永住権取得)費用の相談に実体験を元にお答えしました。
飲み会だけじゃなくて、こういう日本独自の暗黙のルールがずーっとイヤだ!って思っていて、だからカナダに移住した私なのですが、
これもまた、この暗黙のルールがイヤだったんじゃなくて

その暗黙のルールはおかしい!従いたくない!
っていう自分の思いを無視して、従いたくもないルールにまんまと従っている「自分自身」がイヤだったんです。
これに気づけたのは、カナダ移住して4年以上たった今だから。
私の中の価値観がどんどんカナディアン化してきてるからです。
▼たった1年半で日本の社会人を挫折したダメ女がたった半年で永住権も外人彼も手に入れた方法を「今だけ」プレゼント中
カナダ移住後のカナダルール
(日本時代)上司や先輩から誘われたら新入社員は断ってはいけない。
っていう暗黙のルール。
(カナダ移住後)→ナニー時代は、上司だろうと先輩だろうと、食事に誘われても
「自分が純粋に行きたい!」と思ったときは行くし、「行きたくない!」と思ったら断っていました。
(日本時代)上司や先輩のお酒をお酌しないといけない暗黙のルール。
(カナダ移住後)→アメリカ本社、カナダ支社の会社で働く管理職として働くダンの話
「部下を飲みに誘うときは管理職の僕が会社の経費で部下のお酒も食事も払うのが普通。そうやって部下が“それ(タダ)なら行っても良いかも”っていう理由がないと、上司との飲み会なんて来てくれないから。」
(日本時代)年上は敬い敬語を使うべき
(カナダ移住後)→年齢関係なし。友達や同僚、上司が何歳なのか知らないのがわりと普通。
(日本時代)女性は早めに結婚して子どもを生むべき
(カナダ移住後)→結婚したい人はすればいいけどしたくないなら事実婚っていう制度もアリ。
子どもは生みたかったら生めばいいし、生みたくないなら生まなくてオッケー
参考:カナダ移住に失敗する日本人の共通点をバンクーバーで永住権取った私が解説
(日本時代)社会のために働くべき(=無職は悪)
(カナダ移住後)→働かずに好きな事だけして普通に生きてる人多数lol
働きたい人は働けば良いし、働きたくないなら働かなくてもいい。
(日本時代)苦労、我慢が美徳。
(カナダ移住後)→苦労、我慢は一番ダメ。やりたいことやるために生きてるんでしょ?やりたくないことやるなんて、何のために生きてるの?
(日本時代)個人の好き嫌いより周囲に合わせる協調性が重要。
(カナダ移住後)→「あなたはどう思うの?」が一番大切。
そのあなたの意見が例え世間一般と違っていても、問題なし。むしろみんなちがって当然だよね。
- (日本時代)お客様は神様(仕事は残業してでも完璧にこなすべき)
(カナダ移住後)→残業しないといけない会社はどんどん人が辞めてっちゃうから成り立たない。お客さんがおざなりになることもあるけど、(スーパーで品切れ多発、レストランでウェイター同士がおしゃべりに夢中でお客さんポツン・・・など)それでもオッケー。お客さんより従業員の気分(笑)
- (日本時代)時間に遅れてはいけない
(カナダ移住後)→時間通りに来ない方が普通
カナダ的価値観って、「他人より自分優先。」

日本で苦しくなっちゃう人や、カナダにナゼか憧れる人は
「自分より他人(集団、社会)優先。」
っていう日本的な考え方が性に合わない人なんだと思います。
私はカナダ移住したおかげで「自分最優先!」な生き方ができるようになりました。
▼今だけ。移民コンサルタントにコンサルを頼むと30万円もするカナダ移住できた方法をこっそり無料で公開中。30万円節約しませんか?
カナダ永住権を取得してカナダに移民(移住)したいあなたにオススメの記事
1カナダ移民(移住)しやすい仕事(職業リスト)でカナダ永住権を取得する
2カナダ移民,移住したい!永住権申請条件とビザ取得方法【2018年最新版】
3カナダ移住後の仕事の現実(スキル,職歴,カナダでの学位なしの場合)
4カナダ永住権のポイント制度と移住後、移民になった後の厳しい現実問題
5カナダ人男性の恋愛観をカナダ人彼氏を持つ日本人女性達が徹底解説!
7カナダ移住(永住権取得)費用とカナダ移民ビザ申請の方法を解説!
8カナダ移住費用(ビザ申請,海外留学,移民後の生活費)は334万円!永住権取得した場合の就職事情も解説!