
資生堂正社員⇨仕事でミス連発。発達障害(ADHD)発覚⇨日本は息苦しい⇨何のアテもないのに海外に逃亡⇨海外に出て半年で永住権確定⇒その経験をブログで発信したらそれが仕事に⇨ワーホリ済でも海外移住、自分の経験を仕事にしたい方の無料相談にのっています:)無料相談は以下から登録いただいたmailアドレスに相談フォームをお送りします
→クリックして秘密の動画を観る&無料で相談する

カナダ移住したいと強く思う前、私は日本の資生堂で働いていました。
資生堂で働くことを「自分のやりたいこと」だと思っていたのに、仕事を楽しいと思えず、会社に行くのが苦痛になっていました。
「やりたいこと(大好きな資生堂で働く)をやっているのになんでこんなにつまらないの?!心が満たされないの?幸せじゃないの?!」
という状況でした。
当時の私のように、やりたいことをやっているのに不幸、心が満たされない原因の一つは
「自分に嘘をついて生きているから」
です。
自分に嘘をつくというのは、自分が本当にやりたいこと、好きな事を押し殺して、世間一般で幸せとされる常識的な幸せこそが自分の幸せだと思い込んでいる場合に起きます。
▼たった1年半で日本の社会人を挫折したダメ女がたった半年で永住権も外人彼も手に入れた方法を「今だけ」プレゼント中
資生堂で働いていた当時の私は、カナダ移住したいといううっすらした思いはあったものの、それと同じくらい
「日本の大手企業で英語や中国語を活かして日本の商品を世界に広めたい!」
と思っていました。
今思えば、留学経験者、大学卒業して就活する就活生が言いがちな「模範解答」的なやりたいことですよね(笑)
高校生のときから資生堂のコスメが大好き+大好きな中国語が活かせる(資生堂は中国人に大人気)
ということで、
「資生堂で働けたら最高!!」
と思っていたんです。
資生堂正社員としての内定をいただいたときは天にも昇る気持ちでした。
ラッキーな事に、日本語を話せない中国人の工場労働者の外国人寮の近くのお店が私の担当店となり、入社1年目からいきなり中国語を使ってお仕事ができるという最高の環境。
・・・ところが
働き始めて「あれ?!」ってなったんです。
「資生堂で働くって本当に私がやりたいことじゃないのかも・・・」
と感じ始めました。
なぜなら心が全然満たされない。やる気も出ない。せっかく自分の夢が叶ったと思ったけど「私が欲しかったのはコレじゃない!」
って思ったんです。
- 資生堂みたいな大手企業で働いている自分ってスゴいって思いたい
- 資生堂の最新コスメの使用見本を無限にもらえる
- 大企業だから将来安泰、福利厚生もバッチリ、親も安心してくれている
- 大企業に就職できるのは勝ち組
っていう他人からの賞賛、認められたい、すごいと思われたいという気持ち、が大きかっただけで、純粋に「資生堂で働きたい」
という思いじゃなかったことに気づいちゃったんです。
いわゆる「他人軸で生きる」「自分に嘘をつく」
ってやつです。
お金も将来も地位も名誉も何も関係ない、好きな事をやっていいよって言われたら何をしたい?
と自分に聞いた時、即答で出て来たのが
「海外移住したい!海外でのびのび働きたい」
だったんです。
▼今だけ。移民コンサルタントにコンサルを頼むと30万円もするカナダ移住できた方法をこっそり無料で公開中。30万円節約しませんか?
自分に嘘をつく、他人軸で生きるというのは、自分が本当にやりたいことにフタをして、世間一般の幸せを追いかけること。
「私はみんなより幸せなの」
って他人にうらやましがられる事こそ、自分の本当にやりたいことだと自分に思い込ませる事です。
念願の資生堂に就職できたのに全然楽しくなくて心が満たされないのも、今思えば当然です。
世間一般で言う、将来安定、大企業の正社員という地位、名誉を、私の心が欲していたワケじゃないんだから。
※私の場合です。将来の安定、大企業の正社員という地位こそが自分にとって真の幸せという人もいます。
親からの刷り込み(両親軸)で自分の夢を勘違いするパターンもアリ
私の場合は世間一般でよく言われている幸せが自分にとっての幸せだと思い込んでいた=「他人軸」で生きていたタイプですが、「両親軸」で生きて苦しんでいる人もいます。
私の現在カナダ在住の友達は、小さい頃から
「女の子もこれからは手に職をつけた方がいい、看護師なら絶対に安泰」
と両親から言い聞かせられていて、「看護師になれば幸せになれる
看護師が自分の夢」だと思い込んでいました。
努力の末に本当に看護師になったものの、なぜか心が満たされなかったそうです。
(↑私と同じパターンですね)
そんな中、密かに憧れていたカナダにワーホリへ。
カナダに来て彼女が気づいたのは
「看護師になる夢」は自分の両親が娘に対して抱いている夢であって、両親に認められたくて、両親を安心させたくて、看護師になろうと思っていた事。
カナダでそれに気づき、「両親が喜ぶ事」じゃなくて、「自分自身が喜ぶ事=自分が本当にやりたい事」をやろうと生き方を変えたそうです。
「両親軸から自分軸」に変えた彼女は今、私と同様カナダで幸せに暮らしています。
カナダに来ること、移住することが全ての人にとっての幸せではありません。
幸せの形は人それぞれなので。
私や私のその友達の場合は、カナダ移住する事が自分のやりたかったこと、自分がのびのびと生きれる場所でした。
このブログ記事にたどりついたあなたがもし、ちょっとでも「カナダ移住」が心にひっかかっていて、移住関連の検索をかけてここまで読んでくれているのだとしたら、私や例の友人と同じタイプなのだと思います。
私と似たタイプの人であれば日本での典型的な生き方にとらわれず、カナダでのびのび自由にやりたいことをやっていたら幸せになれると思います。
今のあなたは本当に「あなたが本当にやりたいこと」をやっていますか?
他人軸、両親軸で生きて「なんかちがう。。。」とモヤモヤしていますか?
カナダ永住権を取得してカナダに移民(移住)したいあなたにオススメの記事
1カナダ移民(移住)しやすい仕事(職業リスト)でカナダ永住権を取得する
2カナダ移民,移住したい!永住権申請条件とビザ取得方法【2018年最新版】
3カナダ移住後の仕事の現実(スキル,職歴,カナダでの学位なしの場合)
4カナダ移住のデメリットと海外永住権のメリットを移民した日本人の立場から解説
5カナダ永住権のポイント制度と移住後、移民になった後の厳しい現実問題
6カナダ人男性の恋愛観をカナダ人彼氏を持つ日本人女性達が徹底解説!
8カナダ就労ビザ申請条件と取得方法!ワークビザ→永住権の経験談を共有