
ワーホリ済、職歴ゼロ、独身アラサーの状態からカナダ永住権を取得した八木綾香です。
ノースキル、人脈ゼロでも、カナダに来てからたったの半年でカナダ(バンクーバー)移住を確定させた方法をお話しています。

カナダ移住(永住権取得して移民)するのにIELTSという英語試験のスコアが必要なのは有名ですが、IELTS以外にもCELPIP, TEF
という別の言語テストがあるのは知っていますか?

カナダ永住権取得のために英語のテストを受けたいけどテストの種類が多すぎてどれがどれだかよくわからない。
私に一番合ってるテストってIELTS?
CELPIP?
TEF?
カナダ移住するために必要最低限のスコアって一体何点なの?
テストでいい点を取る為にどうやって勉強して、どうやってテストを受ければ良いの?

わからないことだらけの謎の英語テストIELTSやカナダ永住権取得について、実際にテストを受けた経験があり、無事カナダ永住権を取得してカナダ移住生活を謳歌している私が実体験をもとに解説します。
カナダ永住権を取得してカナダに移住したい、カナダ移民になる事を考えているという人はこの記事を読むとIELTS、その他の言語テストとカナダ永住権とのつながりを理解できます。
参考:カナダ移民(移住)しやすい仕事(職業リスト)でカナダ永住権を取得する
カナダ移住(永住権取得して移民)に必要なIELTS(英語試験)とは?
目次
カナダ移住(永住権取得して移民)に必要なIELTSという英語試験。正式名称は
International English Language Testing System(略してIELTS)と言い、カナダだけでなく、世界中の教育機関や海外移住の指標として用いられています。
IELTSテストは以下の4つのセクションに別れていて
- リスニング
- リーディング
- ライティング
- スピーキング
それぞれの英語力をスコアで証明する事ができます。

IELTSは英語圏での日常生活で使われる英語が反映されていて、イギリス英語、アメリカ英語、オーストラリア英語全てを網羅しています。
IELTSには以下の2つの種類があります。
参考:カナダ移民,移住したい!永住権申請条件とビザ取得方法【2018年最新版】
IELTSアカデミック
海外で学士号や博士号を取得するための大学に留学したい場合、また専門機関で働きたい場合はIELTSアカでミックを受講する必要があります。
IELTSジェネラルトレーニング
海外の学士未満のコースの履修、仕事に関連するトレーニング、英語圏の国への移民を希望する場合、こちらのジェネラルを受講する必要があります。

カナダ永住権を申請する際に必要となるのもこちらのIELTSジェネラルトレーニングになります。
参考:カナダ移住後の仕事の現実(スキル,職歴,カナダでの学位なしの場合)
カナダ移住するならIELTSかCELPIPのテストスコアが必要
カナダ移住、永住権申請の際、最も一般的なのがIELTSですが、カナダの場合は他にカナダ移民局が認めているテストが二つあります。
その一つ目はCELPIP
こちらは英語のテストで正式名称は
Canadian English Language Proficiency Index Program
です。長いですね(笑)

こちらはカナダ以外の国でも採用されているIELTSとは違い、カナダ国内でしか実施されておらず、カナダ以外の国や教育機関では「英語力の証明」としてスコアを提出する事ができません。
もう一つはTEF
正式名称はTest d’Evaluation de Francaisで、カナダのもう一つの公用語、フランス語のテストです。
一般的にカナダ移住に必要なのは英語のテスト(IELTSもしくはCELPIP)かフランス語のテスト(TEF)のどちらかを取得しておく必要があります。
(※申請する移民プログラムによってはどちらのテストスコアも必要なかったり、両方必要だったりと条件は様々です。)
▼今だけ。移民コンサルタントにコンサルを頼むと30万円もするカナダ移住できた方法をこっそり無料で公開中。30万円節約しませんか?
カナダ移民だけじゃない!海外の学校に留学する場合もIELTS
カナダに移民するのに必要となるIELTSですが、英語圏の学校に留学する際も入学、編入する際の英語力を証明するのに使われるのがIELTSです。
私はアメリカの大学に1年間交換留学した事があるのですが、その時に必要だったのがIELTSのアカデミックのスコアでした。

カナダ移住の際に必要となるIELTSジェネラルは日常会話で頻出する一般的な英単語が多いですが、IELTSアカデミックは出てくる単語がとにかくトリッキーでした。
生物学だったり天文学だったりといった、アカデミックな専門用語がたくさん出てくるんです。
例え日常会話は英語で難なくこなせる人でも、アカデミックな専門用語の英単語を予備知識として頭に入れておかないと苦戦するのがIELTSアカデミックです。
参考:カナダ移住に失敗する日本人の共通点は○○!移民までの海外生活を充実させて移住失敗を免れる極意も伝授
【経験談】カナダ就労ビザ取得にもIELTS/CELPIPが必要だった
カナダ永住権を取得してカナダ移住生活を送る私の経験談です。永住権申請の前にカナダで就労ビザを取得したのですが、その時にIELTS(ジェネラル)かCELPIP(ジェネラル)のスコアが必要でした。

IELTSでもCELPIPでもどちらを受けても良かったのですが、CELPIPの方が受講料が少しだけ安かったので、私はCELPIPを受けました。
ちなみにIETLSジェネラルとCELPIPジェネラルの受講料比較はこちらです。※2018年11月20日現在
IELTSジェネラル | CELPIPジェネラル |
$309
(オンタリオ州Kitchenerの場合) $319 (オンタリオ州Kitchener以外の場合) |
$280
(エリアによって変動あり) |
参考:カナダ永住権のポイント制度と移住後、移民になった後の厳しい現実問題
カナダ永住権申請,取得に必要な英語力(IELTSスコア)
カナダ永住権申請、取得するのに必要最低限の英語力ってIETLSのスコアにするとどれくらい?
結局IELTSで何点取ればカナダ移住できるの?
といった質問をたくさん受けます。

この質問にお答えすると
「あなたがカナダ永住権申請しようとしている移民プログラムの条件と、あなたの英語力以外の条件により、必要なIELTSのスコアは変わって来ます。」
★参考:カナダで大学進学して永住権を取得する方法?メリット,デメリットも解説
カナダ移住にIELTSのスコアが必要な移民プログラム
カナダ永住権取得、カナダ移住といってもIELTSのスコアが必要なプログラムもあれば、全く必要ないプログラムがあります。
スコアが必要な移民プログラムは以下です。
プロビンシャルノミニー移民プログラム
こちらは州ごとにカナダ移住基準が異なるのでそれぞれ州のサイトから永住権取得の条件をチェックして下さい。
エクスプレスエントリーによるカナダ移住向けIELTSスコア
カナダ移住のオンラインシステムであるエクスプレスエントリー。
エクスプレスエントリーとは、カナダ永住権を取得したい外国人が、自身のプロフィールを登録。
登録されるプロフィールには応募者の就労経験、就労スキル、語学力、年齢、学歴などにより、カナダ移住にふさわしい条件を満たす人がポイント制度によって識別されます。

総合ポイントが高い人から順にカナダ移民局から永住権の招待が届き、永住権を取得できるという電子移民システムです。
つまり、例えIELTSのスコアが低くてもそれをカバーするほどのすばらしい学歴があったり、年齢が低く移民に必要な総合ポイントが高ければ、エクスプレスエントリーから永住権の取得が可能です。
逆にどんなにIELTSのスコアが高くても、それ以外の十分んな職業経験がなかったり、年齢が高すぎたりして総合ポイントが低ければカナダ移住は難しいです。
だから前述したように
「IELTSで×点取れれば確実にカナダに移民できる」
という単純なものではないのです。

このエクスプレスエントリーという電子システムから申請できるカナダ永住権取得プログラムは以下3つ。
それぞれIELTSスコアを移住ポイントに換算する方法を紹介します。
★参考:カナダ永住権に繋がる職業リストとポイント制度を徹底解説
連邦技能移民プログラム
この移民プログラムで永住権を取得するには、最低67ポイントが必要になります。
そしてそのポイントは以下のカテゴリーを合計して計算したものです。
1、教育(最高25ポイント)
2、英語とフランス語力(最高24ポイント)
3、就労経験(最高21ポイント)
4、年齢(最高10ポイント)
5、カナダの雇用先の有無(最高10ポイント)
6、適応性(最高10ポイント)
語学力以外のポイントの計算はこちらから
2、の語学力のポイントは以下の換算表でIELTSのスコア(各セクションごと)からポイントに換算できます。
– IELTS – First Official Language (Maximum: 24 points)
スピーキング | リスニング | リーディング | ライティング | ポイント |
6.0 | 6.0-7.0 | 6.0 | 6.0 | 4 |
6.5 | 7.5 | 6.5 | 6.5 | 5 |
7.0 | 8.0 | 7.0 | 7.0 | 6 |
7.5-9.0 | 8.5-9.0 | 8.0-9.0 | 7.5-9.0 | 6 |
参考:カナダ移民になりたい?永住権取得方法や申請条件,取得までの費用を解説!
連邦技能トレードプログラム
この移民プログラムで永住権を取得するには、 以下の条件を全て満たしている必要があります。
1、過去5年で2年以上のフルタイム(週30時間以上)の就労経験があること
2、語学力はIELTSでスピーキングとリスニングで5以上、リーディングで3.5以上、ライティングで4以上
3、フルタイムの永続的なジョブオファーの証拠があること、もしくは取締機関が認める就労資格証明書を有している事
4、連邦技能トレードプログラムに該当する職業リストの中の仕事の募集要項を満たしている事
連邦技能トレードプログラムの詳細はこちらから
▼たった1年半で日本の社会人を挫折したダメ女がたった半年で永住権も外人彼も手に入れた方法を「今だけ」プレゼント中
カナダ経験者クラス
この移民プログラムで永住権を取得するには、 以下の条件を全て満たしている必要があります。
1、過去3年間で少なくとも1年間フルタイムで技能労働者として就労経験がある事
2、カナダで認定されている機関で就労経験がある事
3、以下の語学力を満たしていること
NOCレベルO,Aの仕事の場合IELTSリスニング、リーディング、ライティング、スピーキング各カテゴリーで6.0以上
NOCレベルBの仕事の場合IELTSリスニング、ライティング、スピーキング各カテゴリーで5.0以上、リーディングで4.0以上
参考:カナダ移住方法と移民後の厳しい仕事問題を永住権取得者が暴露します
カナダや日本の教育機関でIELTSを受験する方法
カナダ移住のためにIETLSを受験したいけどみんなどうやって受けているの?という方へ。
日本からでもカナダからでもオンラインでIELTSの受験申請ができ、日本、カナダともに学校などの教育機関の施設で受験できます。
カナダ在住の方はこちらのサイトから
日本在住の方はこちらのサイトから
参考:カナダ移住費用(ビザ申請,海外留学,移民後の生活費)は334万円!永住権取得した場合の就職事情も解説!
カナダ移民後バンクーバーで生活するのにIELTSなど英語テストは必須じゃない
カナダ移民となり、バンクーバーで生活している私は、一度もIELTSを受けた事がありません。
というのも、私は今回紹介したようなエクスプレスエントリーによるカナダ移住ではないからです。

私のように、カナダ永住権保持者、市民権保持者との結婚や事実婚で、パートナーに永住権のスポンサーとなってもらう家族移民であれば、英語力は一切問われません。
IELTSスコアの提出の必要もないので、極端な話、英語が全く話せなくてもスポンサーとなってくれる結婚相手もしくは事実婚の相手がいればカナダ移住は可能です。
参考:カナダ人男性の恋愛観をカナダ人彼氏を持つ日本人女性達が徹底解説!
カナダ移住に必要なIELTSまとめ(永住権情報満載の人気記事)
カナダ移住に必要なIETLS英語テストについて解説して来ましたがいかがでしたか?
この記事を読んでカナダ永住権取得に関して少しでも参考になる部分があればうれしいです。

この「カナダ永住権取得を目指すブログ」ではカナダ移住に関する様々な不明点を、実際にカナダ永住権を取得した私が、自身の経験を元に解説しています。
もしもあなたがカナダ移住に少しでも興味があるのなら以下の記事がお勧めです。
▼たった1年半で日本の社会人を挫折したダメ女がたった半年で永住権も外人彼も手に入れた方法を「今だけ」プレゼント中
カナダ永住権を取得してカナダに移民(移住)したいあなたにオススメの記事
1カナダ移住のデメリットと海外永住権のメリットを移民した日本人の立場から解説
2子連れでカナダ移住目指しビザ取得!実際起こった問題と移民するデメリット
3カナダ人男性の恋愛(デーティング期間・デート)を日本人女性が解説!
4カナダ移民する日本人(日系カナダ人)は○○な人!永住権保持者が徹底解説
5カナダ人との国際結婚でカナダ永住権申請、取得して移民する方法
6国際結婚(恋愛)の出会い(きっかけ)となれそめ,国際婚活サイトを完全解説