
資生堂正社員⇨仕事でミス連発。発達障害(ADHD)発覚⇨日本は息苦しい⇨何のアテもないのに海外に逃亡⇨海外に出て半年で永住権確定⇒その経験をブログで発信したらそれが仕事に⇨ワーホリ済でも海外移住、自分の経験を仕事にしたい方の無料相談にのっています:)無料相談は以下から登録いただいたmailアドレスに相談フォームをお送りします
→クリックして秘密の動画を観る&無料で相談する

カナダ移住するには永住権を取得してカナダ移民になって…。それはわかっているけれど永住権申請方法や移民プログラムが複雑すぎてよくわからない。
いろいろな移民プログラムがあるけれど結局自分にとってどの方法が一番ベストなのかわからない。
永住権取得は自分には難しそうなので永住権なしでも期間限定でカナダ移住する方法はどんな方法があるの?
実際にカナダ移住した経験をシェアしている私のブログには日々こんな感じでカナダ移住に関する相談、質問がたくさん寄せられています。
そこで今回のブログ記事では、カナダ移住するには具体的に何をすればいいのか。

私がカナダ移住するまでの経緯と実際にカナダ移住(永住権取得)してカナダバンクーバーで生活してみて感じるリアルな実体験、その経験を元にカナダ移住のメリットとデメリットを独自の視点で解説していきます。
カナダ移住したいと移住方法を模索中の方、カナダ移住に少しでも興味がある方はこの記事を読むと「キレイゴトなしなしのリアルカナダ移住の実態」を知る事ができます。
★参考:カナダ移民(移住)しやすい仕事(職業リスト)でカナダ永住権を取得する
カナダ移住するには?永住権を申請,取得→ビザなしで仕事,生活できる
目次
カナダ移住するにはというお話をする前に、「カナダ移住」という定義を明確にしておきましょう。

これから紹介する「カナダ移住」は、
「カナダ永住権を申請、取得してカナダで仕事、生活する」
ということを指します。
わざわざカナダ永住権を取得しなくてもカナダに留学したり、就労ビザを取得して働いたり、観光ビザで滞在したりすることができ、それもある意味
「期間限定でカナダ移住」
とも言えますが、この記事では主に
「カナダ永住権を取得してビザの心配なく無期限でカナダで仕事、生活するカナダ移住」
の話をしていきます。
▼たった1年半で日本の社会人を挫折したダメ女がたった半年で永住権も外人彼も手に入れた方法を「今だけ」プレゼント中
カナダ移住するにはコレは重要:同じ移民でも永住権と市民権は違う
まず、カナダ移住するには永住権、市民権を取得してカナダ移民することになりますが、永住権と市民権の違いを解説します。

カナダ市民権を取得するにはカナダ永住権を既に取得していなければなりません。
カナダ永住権はアメリカのグリーンカードのようなものです。
カナダ永住権保持者ができること
健康医療保険など、カナダ市民権保持者と同等の社会福祉を受けられる |
カナダのどこでも居住、就労、勉強する事ができる |
カナダ市民権を申請、取得できる |
カナダ永住権保持者はできないけど市民権保持者ができること
選挙で投票すること |
特別管理秘密を扱う政府行政期間の職員になること |
カナダのパスポートの取得 |
5年間で合計2年以上をカナダ国外で生活すること
(↑永住権は失効してしまう) |
※カナダ永住権をカナダ市民権の大きな違い
永住権は5年ごとに更新手続きが必要だけど市民権は更新手続きはいらない
★参考:カナダ移民,移住したい!永住権申請条件とビザ取得方法【2018年最新版】
カナダ移住するには?移民プログラムによって永住権取得方法は様々
カナダ移住するには様々な移民プログラムがあり、永住権取得方法は移民プログラムによって必要条件が全く違います。

以下で永住権取得につながる移民プログラム各種を紹介します
★参考:カナダ移住後の仕事の現実(スキル,職歴,カナダでの学位なしの場合)
カナダ移住(永住取得)する方法1:エクスプレスエントリー
技能やスキルのある労働者の中からカナダ永住権取得にふさわしい人材を選ぶ為のオンラインシステムです。
技能、スキルがあるカナダ永住権取得希望者がこのオンラインシステムに自分のプロフィールを提出。

そのプロフィールの中で独自に設定されているポイント制度によって、ポイントが高いランキング上位の人から永住権取得のための招待が送られて来ます。
カナダ移住(永住取得)する方法2:起業移民
カナダで起業し、雇用を生み出す事で移民できるプログラムです
カナダ移住(永住取得)する方法3;家族移民
カナダ永住権orカナダ市民権を持つ人と結婚する場合、そのパートナーにスポンサーとなってもらい永住権を取得することができます。

また、永住権or市民権を持つ親戚(条件を満たす)がいる場合もその親戚にスポンサーとなってもらい永住権を取得する事ができます。
カナダ移住(永住取得)する方法4;自営移民
アスリートや文化人として関連する十分な経験がある人、文化人として、アスリートとしてカナダに絶大な貢献ができるという人は自営移民として永住権を取得できます。
カナダ移住(永住取得)する方法5;カナダ移住(永住取得)する方法;アトランティックイミグレーションパイロット
ニューブランズウィック、プリンスエドワード島、ノバスコシア、ニューファンドランド&ラブラドールの学校を卒業する、もしくはそこで就労することによって永住権申請ができるプログラムです。
アトランティックイミグレーションパイロットの詳細はこちらから
カナダ移住(永住取得)する方法6;プロビンシャルノミニープログラム
カナダの各州、各準州の移民プログラムにノミネートすることで永住権を取得できるプログラムです。
カナダ移住するには?必要最低限の英語レベルや特別な経験が必要?
カナダ移住(永住権取得)するための方法を紹介しましたが、このブログに最も多く寄せられる質問が
「カナダ永住権を取得してカナダ移住するのに必要な英語のレベルとか経験ってありますか?」
です。

前項でご紹介した通り、移民プログラムは本当に様々で、プログラムによって永住権取得条件が全く違うのですが、、、
あまりにも何度も何度も同じような相談を受けるのでここで断言します!
「場合によっては英語力ゼロでも、何の職業経験もなくても永住権取得してカナダ移住することは可能です!」
コレは究極的な話ですが、結婚移民の場合、英語力や学歴、職業経験の有無を永住権申請の時に書類として提出する義務がないからです。
ただ、それ以外の移民方法の場合、英語力、コレまでの職業経験が永住権取得にふさわしいレベルかどうかを審査されて永住権が付与されるかどうかを判断されるため、英語力が高い、(移民につながりやすい)職業経験があるにこした事はありません。
★参考:カナダ移住に失敗する日本人の共通点は○○!移民までの海外生活を充実させて移住失敗を免れる極意も伝授
永住権取得が困難な場合,カナダ移住するには?留学,就労ビザ
カナダ移住するには永住権が必要ということで永住権取得方法を解説して来ました。

でも、期限付き、制限付きであれば永住権がなくともカナダ移住気分を味わう事ができます。
★参考:カナダ永住権のポイント制度と移住後、移民になった後の厳しい現実問題
期間限定でもカナダ移住するには?①学生ビザ
学生ビザを取得すればフルタイムで働く事はできないという制限付きですがカナダの学校に通う事ができます。

また、学生ビザの種類によってはパートタイムで仕事をする事もでき、学校が休みの時はカナダ国内を自由に旅行する事ができます。
★参考:カナダで大学進学して永住権を取得する方法?メリット,デメリットも解説
期間限定でもカナダ移住するには?②観光ビザ
観光ビザを取得すれば6ヶ月間カナダに住むことができます。

また、6ヶ月未満の短期のコースであれば学生ビザでなくてこの観光ビザだけで学校に通う事もできます。
ただし就労は一切できません。
★参考:カナダ人男性の恋愛観をカナダ人彼氏を持つ日本人女性達が徹底解説!
期間限定でもカナダ移住するには?③就労ビザ
就労ビザを取得すればその就労ビザが有効なうちはカナダで就労する事ができます。

ただし、働ける条件や学校に通いながらの就労が可能かどうかなどは、取得する就労ビザによって変わってくるので注意が必要です。
参考:カナダ就労ビザ申請条件と取得方法!ワークビザ→永住権の経験談を共有
カナダ移住するには?バンクーバーに移住した私の経験談
カナダ移住するにはどうしたらいいかという方法論を紹介してきましたが、これらは実は全て私がカナダ永住権を取得するまでに個人的に散々調べてあらゆる移住方法を模索していった結果をまとめたものです。

カナダ永住権を取得してカナダ移住するに至るまでの私個人の経験、経緯を以下にまとめます。
参考:カナダ移民する日本人(日系カナダ人)は○○な人!永住権保持者が徹底解説
カナダ移住(永住権取得して移民)しようと思ったきっかけ
私がカナダ移住(永住権を取得して移民)しようと思ったきっかけはズバリカナダバンクーバーに半年間留学してカナダという国が大好きになったからです。
大学2年次を終了後、20歳の時に大学を休学して、長年の夢だった長期海外留学先に選んだのがカナダ、バンクーバーでした。
全く英語が話せない状態でカナダ人ホストファミリーの家にホームステイ。

カルチャーショック、言語の違いからツラい事大変だった事もありながらもどうにかそれを乗り越えられたのは周囲のカナダ人の暖かい応援があったからでした。
カナダに留学していた当時は自分がカナダに移住するなんて夢にも思っていませんでしたが、帰国後就職してから留学当時の最高に楽しくて充実していた時間が何度も何度も頭をよぎり
日本の仕事を辞めて、カナダに移住できたらなんて幸せなんだろう。。。
と漠然と考え始め、そこからはもう自分が思うままに行動してなんだかんだで本当にカナダ移住(永住権取得)を実現してしまいました。
職歴もスキルもない独身女がカナダ移住するには?
カナダ永住権を取得してカナダ移住しよう!!と心に決めたはいいものの、当時の私にはカナダ移住につながりそうな職歴やスキルはありませんでした。

そこで私が選んだのが「ケアギバープログラム」です。
ケアギバープログラムではノースキルでも保育未経験でも、2年間ナニーとして雇ってくれる雇用主を見つける事ができれば、2年の就労ビザを取得できます。
私はケアギバープログラムで保育完全未経験ながら、どうにか雇用主を見つけ、2年間カナダでナニーとして働きました。
参考:カナダ移住費用(ビザ申請,海外留学,移民後の生活費)は334万円!永住権取得した場合の就職事情も解説!
カナダ移住(永住権取得)するまでのツラかった道のり
未経験ナニーとしてカナダバンクーバー働くうちに、現在のパートナーに出会い、そのパートナーに永住権のスポンサーとなってもらう形で永住権を取得。
無事カナダ移住する事ができました。

と、コレだけ書くと私が何の苦労もなくすんなり永住権を取得できたように見えますが、実際永住権が取得できるまでのカナダでのナニーとしての2年間は本当に本当にツラかったです。
私の場合保育未経験だったので赤ちゃんに触った事もなかったのに、いきなり日本語が一切通じないカナダ人の子ども2人(生後半年とイヤイヤ期まっさかりの2歳)のお世話をすることに。
何もかもが手探りでしたがなんとか2年やり遂げる事ができたのは、保育未経験の私を雇ってくれた雇用主へなんとか恩返ししたいという思いと、コモンローパートナーとして毎日私を支え続けてくれた彼のおかげです。
カナダ移住(永住権取得)するまでに要した時間は3年
カナダ移住(永住権取得)するまでにかかった期間は、私の場合3年でした。

以下がカナダ移住を志してカナダに来てからカナダ永住権を取得するまでの実際のタイムラインです。
時期 | 期間 | 生活の様子 |
2014年12月〜2015年6月 | 7ヶ月 | ケアギバー養成学校に通う |
2015年7月〜8月 | 2ヶ月 | 就労ビザが取得できるまで
学生ビザで滞在 永住権のスポンサーとなってくれた現在の彼と交際スタート |
2015年9月〜2017年8月 | 2年 | ナニーとしてフルタイムで働く |
(2016年11月) | ー | (家族移民で永住権申請) |
2017年9月〜11月 | 3ヶ月 | ナニーの就労ビザが切れたため
日本に帰国 |
2017年12月 | カナダ永住権取得 |
参考:国際結婚で大変な事あるある−国際恋愛の苦労(お金の悩み,別れ) −をブログ記事で解説
カナダ移住(永住権取得)してみて私は幸せなのか?
カナダ移住(永住権取得)してカナダで生活して約1年。
カナダ移住した正直な感想は私の場合

「カナダ移住して本当に良かった!仕事を辞めて何のアテもないのにカナダ移住すると無謀過ぎる決断した4年前の自分にありがとうって言いたい」
と日々思います。
カナダ移住して幸せになった人不幸になった人どちらのパターンも存在するので、一概に
「カナダ移住したらみんな幸せになれるよ」
とは言えません。
でも少なくとも私の場合はカナダ移住した事によって最高のパートナーに出会えたし、自分の好きな事で起業して自由なワークスタイルを手に入れる事ができたし、カナダで自由にのびのびと好き勝手に生きられているし、、、
と、現在はカナダ移住生活を存分に満喫中です。
▼今だけ。移民コンサルタントにコンサルを頼むと30万円もするカナダ移住できた方法をこっそり無料で公開中。30万円節約しませんか?
カナダ永住権を取得して日本人が海外移住するメリット
カナダ永住権を取得してカナダに移住する際、日本人が享受できるメリットを自らの実体験を元に紹介します。
★参考:カナダ移住のデメリットと海外永住権のメリットを移民した日本人の立場から解説
カナダ移住メリット:生活の拠点をカナダor日本どちらも自由に選べる
カナダ移住(永住権を取得)した私が一番実感している移住のメリットがコレです。
5年間のうち2年以上カナダに滞在していないと永住権が失効してしまうという条件付きではありますが、逆に言えば5年間のうち3年までなら日本にいられる自由があるってことですよね。
私の彼(カナダ永住権保持。カナダ市民権は現在申請中)はソフトウェアエンジニアとしてネットさえ繋がれば世界中どこからでも仕事ができます。

私も自営業でネットさえあればどこでも仕事ができるので、私のカナダ永住権が失効しない程度に将来子どもができたら1年や2年の期間限定で日本を生活の拠点に変えてみよっかー。
と今からいろいろ企んでいて、そんな自由な生き方ができるのもカナダ永住権取得のメリットだなと思います。
カナダ永住権を取得して日本人が海外移住するデメリット
カナダ移住、永住権取得について肯定的な話をたくさんしてきましたが、もちろんデメリットもあります。
私が実際にカナダ移住してみて感じたカナダ移住のデメリットは
「自分の母国にいる家族や親友と日常的に会えない」
ということです。
私の場合、私の彼もイスラエルからカナダに移住してきた外国人移民です。
そのためお互いの両親や家族、親友に会うには国境を超えなければいけません。

もちろんいつでも会いに行こうと思えばいけますが、飛行機代や移動時間、移動の手間などを考えると、国内にいて気軽に「明日遊びにおいでよー」というように日常的に会う事はできません。
他にもカナダ移住のデメリットはありますが、私の場合、一番のデメリットはコレです。
参考:カナダ移住後、カナダで仕事を始めたら○○がぽっかりなくなった!
カナダ移住するには?まとめ(おすすめブログ記事や移住情報)
カナダ移住するにはどうすればいいのか、実際に移住してみるとこんな感じ
というリアルな経験談をシェアして来ましたがいかがでしたでしょうか?

このブログではカナダ移住するまでの私の経験談や、移住に関するメルマガ読者さんからの相談への回答などを3年近くシェアし続けています。
カナダ移住に悩むあなたにとって何かしら役に立つ情報があるかもしれないので人気の記事を以下に紹介します。
国際恋愛、国際結婚して海外に移住したいあなたにおすすめの記事
1カナダ人の性格や恋愛,特徴や国民性を在住歴4年のカナダ移民が解説
2国際恋愛あるあるを国際恋愛に悩む日本人の友達とまとめてみた
3日本人女性と外国人男性が海外で国際恋愛に至ったきっかけ実体験まとめ
4カナダ移民になりたい?永住権取得方法や申請条件,取得までの費用を解説!
5カナダ移住方法と移民後の厳しい仕事問題を永住権取得者が暴露します
6子連れでカナダ移住目指しビザ取得!実際起こった問題と移民するデメリット