
資生堂正社員⇨仕事でミス連発。発達障害(ADHD)発覚⇨日本は息苦しい⇨何のアテもないのに海外に逃亡⇨海外に出て半年で永住権確定⇒その経験をブログで発信したらそれが仕事に⇨ワーホリ済でも海外移住、自分の経験を仕事にしたい方の無料相談にのっています:)無料相談は以下から登録いただいたmailアドレスに相談フォームをお送りします
→クリックして秘密の動画を観る&無料で相談する

日本での社会人歴1年半、スキル、資格なし、保育経験なしで新ケアギバープログラムのナニーとして2年のワークビザを取得しました。
カナダでナニーとして働く中でカナダ永住権のスポンサーとなってくれるコモンローパートナーと出会い、2年のワークビザ満了の前にコモンローパートナーとしてのステータスが成立したので、2年働き終える前に、コモンローで永住権申請をして、念願のカナダ移住を実現しました。
自身の自力でカナダ移住(新ケアギバープログラムのナニー→コモンロー)した経験をブログで毎日発信していたら、ブログのアクセス数がどんどん増えて、ブログ解説から1年半で、月間40,000PVの人気ブログとなりました。
そんな私のブログには、ほぼ毎日何かしらの「自力でカナダ移住したい独身女性」からの移民相談が寄せられています。
「職歴も資格も保育経験もない、スポンサーになってくれるような彼氏もいないのですが、Ayaさんのようにカナダ移住したいんです」
という女性が後を絶たず、「こんなにカナダ移住を望む女性がいるんだ!」と驚きました。
スポンサーリンク
今回の記事では、そんな「スキルも資格も彼氏もいないけど自力で移住した独身女性」からよせられる相談の中で多い、
「ナニーとしてカナダ移住後にカナダでどんな仕事に就けるのかが不安」
という相談について、私の経験と、私のブログ読者さんで実際に私と同じ方法でカナダ移住を実現した女性達の経験談をもとに、私なりの答えをシェアします。
ナニーでカナダ移住を目指す人の共通点
私のように、新ケアギバープログラムのナニーとしてカナダ移住を目指す女性には共通点があります。
それは
1、「ポストグラジュエイトビザが取得できるようなカナダの専門学校に2年通う金銭的余裕がない」
2、「確実に最短でカナダ移住したい」
3、「カナダ移住(カナダ移民)で役立ちそうなスキルや職歴がない」
4、「コモンロー、結婚してくれそうなカナダ人パートナーがいない」
5、「バンクーバー、トロントなど、カナダの中でも働きたい、移住したい地域がある(特に大都市)」
です。
私自身がまさにそうだったのですが、このような女性がカナダ移住するには、新ケアギバープログラムしかないんですね。
5、「バンクーバー、トロントなど、カナダの中でも働きたい、移住したい地域がある(特に大都市)」に関しては、もしも都市は選ばずにカナダに移住したいという人であれば、アトランティックイミグレーションパイロットプログラム、マニトバプロビンシャルノミニープログラムなど、小さな都市では積極的に外国人移民を受け入れようという特別なプログラムがいくつかあるんです。
だからそういったプログラムを検討するという選択肢があるのですが、私のように
「ワーホリでバンクーバー(トロント)が大好きになったからバンクーバー(トロント)で働きたい、移住したい」
という思いがある場合で、なおかつお金も資格も職歴もない独身女性であれば、新ケアギバープログラムに行き着きます。
スポンサーリンク
カナダ移住後はナニーしたくない!
で、以前の私の含め、こういう人は、もともと子供が好きな訳でもないし、保育の仕事をしたいわけでもないので、できれば2年のワークビザが満了して、カナダ移住が実現できたら、ナニー以外の仕事をしたいと思うんですね。
ただ、ここで先ほど紹介した「ナニーでカナダ移住を目指す女性」の共通点を思い出してください。
ナニーの仕事を辞めた後、活かせる職歴や経験が一切ないんですよね。
だからカナダ移住後、ナニーを辞めたら何の仕事をしたらいいんだろう。。。
と悩むんです。
2年のワークビザが終わったらナニーは辞めたい。
でもこれといってスキルがある訳じゃないから特別な仕事にはつけない。。。
こんな状態でカナダ移住しても、幸せにはなれないんじゃないか。
といったお話を良く聞きます。
「カナダ移住はしたい、ナニーを2年続ける覚悟や根性はある。でもその後カナダでやって行けるのか。。。つきたい仕事に就けるのか。。。」
私も全く同じ事で悩んでいたので気持ちがスゴくわかります。
スポンサーリンク
結論:カナダ移住後の仕事なんて何でもいい
私も全く同じ事(カナダ移住後、ナニーを辞めたらどうするのか)で悩んでいたので、こういった相談を受けるとめちゃくちゃ共感します。
でも結論から言うと、ナニーで2年働いた後の仕事なんて、カナダに住めれば、パートナーと一緒に過ごせれば、正直何でもいいや!
と思います。
コレは私だけじゃなくて、私と同じように自力カナダ移住を志してナニーとしてカナダで働く中、彼氏ができたメルマガ読者さんたちも共感してくれました。
日本でのキャリアや仕事への思いが強いキャリア志向の女性でなければ、ナニーとして働いて、カナダで彼氏ができると
「カナダで暮らせるだけで幸せ」
「彼といられるだけで幸せ」
になります。
仕事の職種なんて、正直どうでもよくなります。
だって仕事の職種を選ぶなら、絶対カナダなんか来ないで、日本で自分がやりたい仕事をした方が絶対にいいんです。
カナダでのキャリアなんて、英語がネイティブじゃないし、資格もスキルもない人が就ける仕事なんて、どう考えても限られています。
もちろんそこで頑張れば仕事も選べますが、カナダ移住もコモンローも実現して心が満たされた私からすると、
「仕事なんてなんでもいいや!」
となります。
信頼できるパートナーがいればカナダじゃなくてもいい
ナニーでのカナダ移住、コモンローでの永住権取得を考えたとき、多くの女性が考えるのは
「カナダ人の彼氏がほしい!」
ですよね。
私も実際カナダ移住して、コモンローが成立するまでは、
「カナダ人の彼氏がほしい!」
と思っていたのですが、実際の私の彼氏はカナダ永住権は持っていますが、国籍はイスラエル人です。
最初に彼に会ったとき、
「この人だ!!」
という直感はあったものに、
「イスラエル出身」
と聞いたときは一気にテンション下がりましたw
イスラエルがキライとかそういう訳じゃないですが、
「カナダ人じゃないのか。。。」
「もし彼とコモンロー、結婚ってなったらイスラエルについて行かなきゃ行けないのかな。」
と反射的に思ったからです。
でも、その彼と2年半以上交際した今思うのは
「彼と一緒なら別にイスラエルでもカナダでもどこでもいいや」
という感覚です。
あんなにカナダにこだわっていたし、なんかイスラエルは危なそうだからイヤだって思ってたんですが、今は全くそんなこだわりがないんです。
って言う話をフランス人の彼氏とラブラブなナニー友達に言ったら共感してくれました。
彼女の彼氏はカナダ永住権さえ持っていません。
カナダでのステータスはワークビザだったので、彼のビザがとれなかったら、一緒に彼の母国フランスで暮らそうって言われているそうです。
彼女はフランス語も何も話せないのですが、
「彼と一緒に暮らせるならどこでもいい!むしろ彼の母国フランスで暮らしてみたい」
と密かに彼のワークビザがおりない事を祈っているそうですw
私のケアギバー養成学校時代の同級生も、彼がスペイン人で、ワークビザがとれなかったのでカナダ移住は二人とも諦めて、スペインに二人で移住して、もう2年以上たちます。
彼女のFacebookからはスペインでの彼との幸せな写真や近況報告が流れてきます。
彼女も、最初はカナダにこだわっていたけど、今は彼といられればスペインでもどこでもいい!
と言っています。
ナニーでカナダ移住後のキャリアまとめ
あなたがもし、日本でのキャリアが特になく、働く職種にもそれほどこだわりのないのであれば、カナダで素敵な彼氏さえできたら、海外で働く仕事なんてどうでもよくなります。
カナダ移住したいけど不安なことって、行動に起こすまでは数えきれないくらいあって不安に押しつぶされそうですが、実際行動してみて、移住を実現してみると
「なんだたいした悩みじゃないじゃん」
ということがほとんどです。