
ワーホリ済、職歴ゼロ、独身アラサーの状態からカナダ永住権を取得した八木綾香です。
ノースキル、人脈ゼロでも、カナダに来てからたったの半年でカナダ(バンクーバー)移住を確定させた方法をお話しています。

カナダコモンロー国外申請の
条件と必要書類をまとめました。
コモンローでカナダ永住権
取得を考えている人に
向けて、現在国外申請に
向けて必要書類集め
真っ只中の私が、
国外申請のこと、国内申請
のこと、カナダコモンロー
申請の条件などをご紹介します。
スポンサーリンク
カナダコモンローの国外申請と国内申請条件の違い
目次
コモンロー申請でカナダ
永住権を申請する場合、
国外申請と国内申請の
2種類の申請方法があります。
国外申請のメリット
・審査期間中のカナダ
入出国に制限がない
・移民申請を却下された
ときに異議申し立てができる
・申請後永住権がもらえる
までの審査期間が国内申請
より短い。
短いといってもCIC
(Canada Immigration and Citizenship)
の公式サイトに書いてある
のは、日本人の場合
約7か月です。
※2017年2月28日追記
現在国外申請国内申請とも
永住権取得にかかるのは
12か月です。
国外申請のデメリット
・申請期間中にカナダでの
ワークパーミットが
もらえない
国内申請のメリット
・審査期間中にワーク
パーミットがもらえる。
スポンサーリンク
国内申請のデメリット
・審査機関が国内申請より長い
※2017年2月28日追記
国内申請でも永住権審査機関
は12カ月です。
・異議申し立てができない
・審査期間中にカナダから出国できない
‥‥‥
国外申請のほうがメリットが
多いので国外申請を選ぶ人が
多いです。
審査期間がどちらも同じに
なった現在では、国内申請の
「カナダに自由に出入国
できない。」という点から
「日本の家族に何かあった
時に日本に帰れないのは
困る。」という理由で
国外申請を選ぶ人のほうが
多いです。
カナダ国内にいても国外申請
ができるので、私も国外申請
を選択しました。
参考:カナダ人男性の恋愛観をカナダ人彼氏を持つ日本人女性達が徹底解説!
カナダコモンローの条件
カナダ人のパートナーと
1年以上同棲、同棲の事実
と、単なるルームメイトでは
なく、パートナーとしての
特別な関係であることを
証明すること。
(カナダでは一つ一つの
家やアパートが広いので、
赤の他人同士がルームメイト
として同じ家に住むのが
一般的です。ただ一緒に
住んでいるルームメイト
ではなく、彼氏、彼女で
あると証明する必要が
あります。)
カナダ人のパートナーなら
誰でもいいというわけでは
なく、カナダ人の
パートナーの離婚歴、
犯罪歴、過去に外国人の彼氏
(彼女)のコモンロー
パートナーとしてその外国人
の永住権のスポンサーに
なったことがあるかなども
審査されるようです。
ちなみにカナダの場合、
離婚しても離婚を申請してから
1年が経過していないと、
法的に離婚が成立しないとのこと。
私の友人は最近カナダ人の
彼氏と同棲し始めて、
コモンローでの永住権申請を
考え始めていたのですが、
その彼が元妻と離婚した
ばかりで、まだ離婚から
1年が経過していなかった
ので、法的に離婚が成立
しておらず、同棲を始めても
コモンローのスポンサーに
なれるかどうかわからない
ということが発覚しました。
また、カナダ人(カナダ国籍)
出なくても、カナダ永住権
保持者であればコモンローの
スポンサーになれます。
私の彼もカナダ国籍では
ないですが、カナダ永住権を
持っていたので、私の
スポンサーになってくれました。
▼今だけ秘密を公開します。
カナダコモンロー永住権申請必要書類リスト(子供なしの場合)
・Generic Application form from for Canada (IMM0008)
永住権申請者、スポンサーに関する基本情報です。
・Schedule A –Background/Declaration(IMM5669)
過去10年間住んだ住所すべて、高校以上の学歴、過去10年間自分がどこの国、都市で、どんなステータス(学生、就労ビザ、umpemployedなど)だったかのリスト。
・Spouse/Partner Quentionaire(IMM5490)
スポンサーとなる相手に関する情報(過去の離婚歴、コモンロー歴、犯罪歴など)
・Use of a Representative(IMM5476)
移民弁護士や移民カウンセラーを雇う際の委任状みたいなやつ
・Identityand Civil Status Documents
日本人の場合は戸籍謄本と改正元戸籍謄本を政府公認の翻訳家に日本語→英語に翻訳してもらい、カナダの日本領事館に翻訳確認してもらったもの。
・Travel documents and passport
パスポート顔写真のページのコピー
・Proof of Relationship to Sponsor
―結婚式の写真もしくはお互いがパートナーであることを証明する写真
―申請者とスポンサーの写真(昔と現在)
―郵便局のスタンプつきの郵便物(二人の共通の友達が二人の関係について言及して書いた手紙など)
―二人がやり取りしたメール
―二人のお互いの着信履歴が書かれた携帯電話会社発行の通信履歴
―2人がお互いに会うために使った交通機関のレシート(名前日付入り飛行機チケット、入出国の日付が同じスタンプが押されたパスポートページなど)
―12か月以上同棲していた証明(二人の連名のアパート賃貸契約書)
―財産のジョイントオーナーシップ
―連名の銀行口座
―パートナーを配偶者として記した生命保険控え
―二人の関係の詳細の歴史
―a minimum of two statutory declaration from individuals with personal knowledge of your~~~~~ :二人の関係を知る友人や身内に、二人の関係が事実婚状態であることを証明する手紙を書いてもらい、その手紙を身分証明書と共に自ら司法書士のところにもっていって、司法書士に公証してもらったもの最低2通。
・過去に半年以上滞在した国(カナダ以外)が発行する警察証明書
→日本とアメリカと中国の警察証明書の話
・政府公認の公的機関で受けた移民申請に必要な健康診断の結果
・最近の写真(既定のサイズでプロにとってもらったもの
・チェックリスト
参考:カナダ移民(移住)しやすい仕事(職業リスト)でカナダ永住権を取得する
中国と日本とアメリカの警察証明取得方法
日本:カナダの日本領事館で指紋採取用専用の用紙と警察証明書申請書をもらい、警察署で指紋を採取して返信用の封筒と一緒に送る
アメリカ:FBIの警察証明書申請用紙に記入、近くの警察で指紋をとり、指紋の神と申請用紙をFBIに送る
中国:滞在していた都市に住んでいる友人に頼む、中国の代行サービスを頼むなどして、市役所的なところで申請してもらう。
申請に必要なのはパスポート、(中国ビザのページ、顔写真のページ)のコピー、学生の場合は学校からの受け入れ許可の手紙です。
中国のビザがあるのが古いパスポートの場合、古いパスポートのコピーが必要になります。
上海の場合は、Fビザの場合警察証明は発行されないらしいです。
私は、中国留学2回ともFビザだったので、
「警察証明を取得するために現地市役所に問い合わせたり代行サービスに問い合わせたりカナダの中国領事館やカナダの中国ビザセンターに直接出向いて問い合わせたが、どこも口をそろえて“Fビザの場合警察証明はとれない”という答えだったので、結局取得することができなかった。」という内容の手紙を3ページにわたって書き、問い合わせ先や問い合わせの際に送った私のEmailと、問い合わせ先からのEmailの内容をプリントアウトして貼り付けて提出しました。
カナダコモンローでの永住権申請に関する記事はこちらから
2016年12月20日追記
カナダのファミリースポンサー
シップでの永住権申請制度が
大幅に改正されました。
改正後の申請書類や申請条件
の変化は以下の記事にまとめ
ました。
申請書類は少し変更されて
いますが、フォーマットが
少しかわっただけで、基本的
にはあまり変わっていません。
この変更を受けてそれまで
少し審査期間が短かった
国外申請の審査期間が
長くなり、国内申請の審査
期間が短くなりました。
スポンサーリンク
参照:http://www.cic.gc.ca/english/immigrate/apply.asp
▼今だけ特別企画!
カナダ永住権を取得してカナダに移民(移住)したいあなたにオススメの記事
1カナダ人の性格や恋愛,特徴や国民性を在住歴4年のカナダ移民が解説
2カナダ人男性の恋愛(デーティング期間・デート)を日本人女性が解説!
3国際結婚で大変な事あるある−国際恋愛の苦労(お金の悩み,別れ) −をブログ記事で解説
4国際結婚(恋愛)の出会い(きっかけ)となれそめ,国際婚活サイトを完全解説
5国際恋愛あるあるを国際恋愛に悩む日本人の友達とまとめてみた
6カナダ移民,移住したい!永住権申請条件とビザ取得方法【2018年最新版】
7カナダ移住後の仕事の現実(スキル,職歴,カナダでの学位なしの場合)
8カナダ移住費用(ビザ申請,海外留学,移民後の生活費)は334万円!永住権取得した場合の就職事情も解説!
初めまして。色々コモンロー国外申請の情報集め中の、このページにたどり着きました。お聞きしたいのですが、国内も国外も全ての書類は国内申請と同じ郵送先とある記事で見つけたのですが。国内国外の区別ってどのように見分けるのかな、、。というのも、国外申請したいのに、国内に送って国内申請扱いにならないのかなーと思いまして、、、。もし知っていたらおしえてください!
vanmoさん
コメントありがとうございます。私は移民コンサルタントではなく、正式にアドバイスできる立場ではないので、あくまで参考程度にしてください。
質問の件、CIC(Citizenship and Immigration Canada )のウェブサイトのコモンロー移民申請を見返してみました。
http://www.cic.gc.ca/english/information/offices/canada/mississauga.asp
このページによると、
Spouses, common-law or conjugal partner and dependent children
が国外申請用の書類送付先
Spouse and Common-law Partner (currently living in Canada)
が国内申請用の書類送付先になっています。
微妙にPObox番号や郵便番号が違うので、2016年8月29日時点では、
国内申請と国外申請の書類送付先は違うみたいです。
また、国外申請と国内申請では申請時に必要な書類も違います。
Ayaさん、返信ありがとうございます。
エージェントを通さずにやっているのですが、多々わからないところがあって、、、。教えてくださったところもう一度読み返してみます!ありがとうございます。
私もエージェント抜きでやってます!
お互い頑張りましょう:)
Ayaさん、Vanmoさん、
私は今月から国内申請のために書類集め始めました!
戸籍謄本(Birth certificate のかわり)公認の翻訳会社に依頼することってところはどうしてますか?
私もエージェント抜きで頑張ってますっ
お互い頑張りましょぅ!
Sukiさん
コメントありがとうございます。
私はBC州に住んでいるので、BC州の公認翻訳家の方にお願いしました。
BC州公認翻訳者サイト
このサイトで見つけた個人の翻訳家の方に戸籍謄本の写真をメールで送って見積もりを出してもらい
PayPalで支払いをしました。
私は国外申請なので戸籍謄本と改正元戸籍謄本両方が必要で、
私がお願いした人は文字数が翻訳量に比例するとのことで
かかった費用は税込みで$230、
3日ほどで翻訳は完了しました。
エージェント抜きはいろいろ大変ですがお互い頑張りましょう;)
Sukiさん、
私は日本の公認翻訳家に頼みました。
戸籍謄本と改正元戸籍謄本の2つとも合わせて4万近くかかりました。私の場合、兄が祖父の養子に入っていたこともあり、両方の書類が倍あったため、値段も倍ちかくかかりました。
3つの翻訳家に見積もり出してもらって1番安いところを選びましたが、この値段です、、。高い、、、。
日数値段見ても、Ayaさんが紹介しているところがお安いですね!
Ayaさん、Sukiさん
お互い頑張りましょう!
どうもはじめまして。まよとコモンロー申請を
考えているまよと申します!
いつもブログを参考にさせていただいております。
コメントするの今回が初めてになります。
CICのサイトはやはりとてもわかりずらく
こちらのブログをありがたく読ませていただいております。。。
国内申請と国外申請の違いについて
少々質問があるのですが、国内申請ですと
異議申し立てが出来ないと書かれているのですが
具体的に教えていただけるとありがたいです。
そして、ただいま彼の家で彼の親と一緒に
暮らしているのですが、どう一緒にいることを
証明すればよいのでしょうか?手書きの明細みたいな
形でいいのでしょうか?
よろしくお願いします!
MAYOさん
コメントありがとうございます。
ブログを読んでいただきとてもうれしいです。
こちらの記事にまとめました。
カナダコモンロー国内申請のデメリット