
資生堂正社員⇨仕事でミス連発。発達障害(ADHD)発覚⇨日本は息苦しい⇨何のアテもないのに海外に逃亡⇨海外に出て半年で永住権確定⇒その経験をブログで発信したらそれが仕事に⇨ワーホリ済でも海外移住、自分の経験を仕事にしたい方の無料相談にのっています:)無料相談は以下から登録いただいたmailアドレスに相談フォームをお送りします
→クリックして秘密の動画を観る&無料で相談する

ママダメ「ママは日本にお嫁に行っちゃダメと言うけれど」というFacebookページがネット上で話題になり、書籍化されてついには映画になって日本では最近公開されました。
台湾は、確か今日あたり公開されるみたいです。
私はこのママダメが本になったあたりからFacebook経由で知って、この2人が大好きになりました。
もちろんFacebook フォローしてます。
(画像引用;https://www.facebook.com/luffyimcoming/?ref=ts&fref=tsより)
トップの画像は実物のリンちゃん。
スポンサーリンク
ママダメ「ママは日本にお嫁に行っちゃダメと言うけれど」知らない人へ
目次
もう知ってる人はここを飛ばしてください。
(あんまりいないと思うけど簡単に説明)
Facebookがきっかけで出会った台湾人の女の子と、日本人の茂木サンが遠距離恋愛を経て結婚、現在は子供ができて、タレントとして活動するまでの経緯をfacebookページで日記のよう綴っています。
この女の子がアイドル並みに可愛いのに、めちゃくちゃ面白いんです。
Facebookにアップされる写真は大抵ふざけていて、変なポーズ、変顔。
茂木サンとの日常を写した超普通な写真なのに、めちゃめちゃ可愛い子が全力でふざけてるお茶目な写真から目が離せないんです。
その写真に添えられる日記のような一言日記も、書かれていることはごく普通。
一言で言えば茂木サンとのノロケなんですが、この、ノロケがめちゃくちゃ可愛くてキュンキュンしちゃうんです。
本当に普通の日常なのに、思わず目に止まっちゃうようなキュンキュンする一言日記が癖になって思わず毎回の投稿を読んでしまいます。
ママダメ「ママは日本にお嫁に行っちゃダメと言うけれど」あらすじ
ママダメ映画はカナダでは公開されないのでまだ観ていません。
でも予告動画で最初の方だけちょろっと観ることができました。
スポンサーリンク
東日本大震災で多額の支援金を日本に送ってくれた台湾という国に興味を持った茂木サンが、Facebookで日本への励ましの言葉を投稿していた台湾人の女の子に
「ありがとう」
とメッセージを送ったのが2人の出会い。
一度も出会ったことがないままに友達承認をして、そこからネット上でのやり取りを続けます。
しばらくやりとりを続けた後に、茂木サンが友達と台湾に旅行に行くことになり、そこで2人は初めて会います。
この時の初対面について、台湾人のリンちゃんは
「日本人は背が低いと聞いていたけど結構高い。」
茂木サンは
「こんなに可愛いのに腕の毛が生えててショック」
だったそうです。
茂木サンの台湾旅行後急激に仲良くなった2人は、遠距離恋愛を経て、リンちゃんがワーキングホリデーで日本に1年滞在することに。
ワーキングホリデーというのは名ばかりで、この時のリンちゃんは、そのまま日本で茂木サンと結婚して日本で生活したいと考えていたそう。
それに対してリンちゃんのママは
「1年で帰って来るのよね?」
とリンちゃんの日本人との結婚プラス日本永住計画を真っ向から否定。
スポンサーリンク
「ママは日本にお嫁に行っちゃダメと言うけれど」というフェイスブックページの名前はそこから生まれました。
中国語では
雖然媽媽說我不可以嫁去日本
最初は中国語の投稿がメインでしたが、
Facebookページで日本人のファンが増えるにつれて、日本語訳も中国語の後に着くようになりました。
リンちゃんと茂木サンのやりとりがおもしろい
最近の投稿だと、
付き合って子供ができるまでずっと、トイレのドアを閉める習慣がなかったリンちゃん。
子供ができたことで茂木サンに
「子供がまねしちゃうからトイレのドアは閉めてね」
と言われ、トイレの際ドアを閉めるようになりました。
ところが、ドアが閉まっている時に人がいるということに慣れていない茂木サンは、リンちゃんがトイレの中にいるのに毎回びっくりする。
そこでリンちゃんは茂木サンがトイレのドアを開けた時に
「わっ!!」
と言ってもっと茂木サンを驚かすことにしたそうです
あとは、
仕事や帰省でリンちゃんが1人で飛行機に乗る時、茂木サンはいつも空港まで送り迎えしてくれるそうです。
それには、とても感謝してるリンちゃんですが、いつもは空港の外までの送り迎えなのが、その日は急に
「今日は空港の中まで一緒に行くよ」
と茂木サンが付いてきてくれたことに感激。
が、茂木サンがわざわざ空港の中まで付いてきてくれた理由は
ポケモンGoで空港内にいるポケモンを捕まえるためだった!
リンちゃんいわく
茂木サンがやけに優しい時は浮気する時じゃなくてポケモンのことを考えてる時
らしいです。
こんな感じで超普通な日常なのに、リンちゃんが語ると思わず目に止まっちゃう。
国際カップルだけど台湾人だから、にほんじんだからっていう国際結婚による価値観の違いとか、そういう壁はほとんど出てきません。
これにはすごく共感で、国際恋愛だからって、国際がちがうことによる壁って、実はそれほどでもないです。
(宗教が違うとか、超発展途上国と先進国のカップルだと問題になるかもですが)
わたしは日本人、彼はイスラエル人で人種までちがいますが、それによる障壁はほぼゼロです。
(子供ができた時にお互いの両親に会うのに.小さい子供を連れて飛行機に乗って長旅しなくちゃいかないくらい)
スポンサーリンク
パートナーの国籍がどことか、文化の違いによる価値観が、、、とかっていう問題より、人として成熟してるかどうか、相手をどれくらい思いやれるかの方がよっぽど大事。
このママダメカップルの話を聞いてるとしみじみと思います。
わたしもこの2人みたいに笑いが絶えなくて幸せな家庭を築くのが今の目標です。