
資生堂正社員⇨仕事でミス連発。発達障害(ADHD)発覚⇨日本は息苦しい⇨何のアテもないのに海外に逃亡⇨海外に出て半年で永住権確定⇒その経験をブログで発信したらそれが仕事に⇨ワーホリ済でも海外移住、自分の経験を仕事にしたい方の無料相談にのっています:)無料相談は以下から登録いただいたmailアドレスに相談フォームをお送りします
→クリックして秘密の動画を観る&無料で相談する

海外移住して海外で仕事を見つけたり実際に働いたりするのに全く
前者が私の彼氏、後者が私です。
この記事ではそんな対称的な私たち2人の違いをまとめました。
スポンサーリンク
同じ海外移住者でもこんなに違う。
目次
彼はイスラエル人で母国語はロシア語とヘブライ語。
私の母語は日本語。
お互い母語が英語ではない外国人として、
にも関わらず彼はカナダ永住権を取得するのにたいした苦労をして
永住権取得後も仕事探しに困ったことはないし、
一方私は、
カナダ永住権取得目的でカナダに来て約2年半。
私は未だに永住権は取得できておらず、
永住権取得後、ナニー以外に仕事のあてはなく、
お互いカナダでは外国人。
英語が母語じゃないのも同じなのに同じ移民でもこんなに違うもの
と彼と生活していてつくづく思います。
スポンサーリンク
海外移住の一番のハードルは?
昨日ふと彼とこんな話をしました。
私「
彼氏「母国の親しい友達と離れることくらいじゃない?あとは、、
(即答)
私「えー?!絶対仕事でしょ!言葉の壁もあるし、
彼「えーでもソフトウェアエンジニアの仕事は、
仕事のスタイルもイスラエルとカナダじゃほぼ同じだし。
カナダに来たからって職探しに困ったこともないよ。
むしろイスラエル出身のエンジニアっていうのがカナダでは逆に評
(ドヤ顔)
私「・・・・。」
確かにその通りでした。
海外移住者が仕事をする時の言葉の壁?
彼の母語はロシア語とヘブライ語。
英語はペラペラですが、
でも、
クライアントと話をすることはほぼほぼないので、
英語力なんかより、
これだけ聞くと、「なんだ、知識と経験さえあれば、
と思いますが、職種が変わるとまた状況がちがいます。
海外移住の営業職の言葉の壁
一方で、私の中国系カナダ人の友達は、
彼女は10歳の時に両親に連れられて中国からカナダに移住。
現在35歳の彼女は、
彼女は営業職でカナダ人相手に商品を販売しています。
英語のアクセントやネイティブっぽい、
日本で営業しかやったことない私も、ナニー卒業後、
彼女の話を聞いて、おそらく私も働き始めたら彼とはちがい、
スポンサーリンク
海外移住者の仕事探しの壁
言語の壁の他に、
日本だと新卒で入社した会社に長く勤める、
でも、転職せずに同じ会社で長期間働き続ける人が多いです。
転職の回数が多すぎると、職場に馴染めない、忍耐力がないなど、
カナダやイスラエルでは、
3年以上同じ会社に勤める人は少なく、
転職の数がマイナスにとらえられることは少ないです。
むしろ、いろいろな企業でたくさんの経験がある人は優遇される(
採用する時もあくまで経験重視。
カナダでのその職種での経験がないと、
特に日本人の場合、
ソフトウェアエンジニアはその点、
世界で必要とされる人材=永住権も取りやすい
カナダでは、
彼もまさにそのうちの1人で、
「
的な軽いノリで申請書類を提出したら、すんなり、
さらに彼の場合、
ハイテク産業ひしめく優秀なエンジニアが世界的に多いとされるイ
このことがカナダでは高く買われるらしく、
海外移住なれしている
彼が海外移住(カナダ移住)
というのがあります。
彼はロシアで生まれ10代までロシアとウクライナで過ごしました
(ロシア語、ウクライナ語)
イスラエルの高校、大学を卒業後、
(ヘブライ語)
イスラエルにあるアメリカの大手企業に就職、
アメリカではエンジニアとして経験を積んだ後
(英語)
スポンサーリンク
カナダで永住権が取りやすいと言われるケベック州にて転職。
(フランス語)
ケベックは寒すぎるのでバンクーバーに来て現在に至ります。
10代の頃からいろんな理由で国も言語もどんどん変化しています
もともと英語をつかってアメリカで働いた経験がある彼にとっては
彼が
「カナダ移住で特に苦労したことがない」
というのも、納得がいきます。
海外移住で仕事に苦労しない要因として、
海外移住して仕事に困らない人まとめ
・世界で必要とされる技術や知識、経験がある
・その職種における言語の壁が薄い
・国が変わっても環境適応能力が半端ない
私にないものを彼は全て持っていました。
学生の時はまさか自分がカナダに移住するなんて思っていなかった
あの時もっと勉強して、