
ワーホリ済、職歴ゼロ、独身アラサーの状態からカナダ永住権を取得した八木綾香です。
ノースキル、人脈ゼロでも、カナダに来てからたったの半年でカナダ(バンクーバー)移住を確定させた方法をお話しています。

カナダケアギバープログラムでカナダ永住権取得を検討中のメルマガ読者さんからの質問にお答えします。

今回の質問はケアギバープログラムのナニーになるために必要な英語力についてです。
ケアギバープログラムのナニーとして自力でスポンサーを見つけ、同じ雇用主の下で1年半以上働く私の経験をもとにお答えします。
特にケアギバープログラムのナニーとして働く為に必要な「2つの英語力」について解説しています。
参考:【ケアギバープログラム】カナダ永住権取得が夢!就労ビザ申請可能な雇用主getの話
カナダケアギバープログラムのナニーとしての1年半
目次
カナダのケアギバープログラムでは、ケアギバー、またはナニーとして2年働くとカナダ永住権を取得することができます。
私は、ナニーや保育の経験完全ゼロの状態からカナダの学校に通い、ナニーの資格を取得。

2015年9月から、ケアギバープログラムのナニーとして現在まで約1年半働いています。
今回は私のそんな経験をもとに、現在ケアギバープログラムを検討中のメルマガ読者さんからの質問にお答えしました。
(個人情報のため、情報には、多少修正を加えています。)
ケアギバープログラム検討中読者さんの経歴
・2016年にカナダのアルバータ州にワーキングホリデー
・カナダアルバータ州ではジャパニーズレストランのウェイター
・このジャパニーズレストランからワークビザのスポンサーにはなってもらっていない
・現在は帰国して3か月ほど
・カナダに戻りたい、永住権を取得したいと思い、方法を模索中
・ワーキングホリデー中にできたカナダ人の彼氏とは遠距離恋愛中
・ゆくゆくは結婚したいけどまだ結婚の具体的な話は出ていない。
・日本で7年保育士をしていた
・日本の保育士の資格をカナダのECE資格(保育士、幼稚園教諭資格のようなもの)に書き換えようか検討中
・ケアギバープログラムでナニーになることも検討中
・すぐに高い学費を払える状態ではない。
ケアギバープログラムについて聞きたい事
1カナダへの移住は年々難しくなってきているのは本当か
2、ケアギバーとしてカナダに行く場合、高い英語力が必要か
3、ケアギバー制度が新しくなって、永住権取得が確実ではなくなったという件について詳しく知りたい。

このブログを読んで、ケアギバーは大変そうだと思った。
また、雇用主にもよるんだなとも思いました。
そこら辺をもう少し詳しく教えてほしいです。
【ケアギバープログラム】実体験を元に解説
1.カナダへの移住がむずかしくなっているか
この記事でカナダへ永住権取得
の難易度について書きました。
→カナダ永住権を取得してカナダに移住したい人へ4つのアドバイス
2.ケアギバー(ナニー)として必要な英語力
雇用主によっては(英語ネイティブの家庭なら)高い英語力が必要だし、雇用主によっては(日本語母語の家庭なら)それほど高い英語力がなくても大丈夫です。
ただ、カナダでナニーとして働く上で重要になってくる英語力は以下の2種類だと私は思います。
1.緊急事態の英語力
最低限、ナニーとして絶対に必要な英語力は
「子供が急病になったり事故でケガをした時に、英語で救急車
を呼ぶ英語力。
電話口の救急隊員に英語で急病や怪我の状況を
的確に説明する英語力。
救急隊員に指示された応急処置を理解できる英語力。」
です。

ナニーの一番の仕事は子供の安全を確保すること。
1年半、私は生後半年と2歳児二人のナニーとして働いた経験から、
「どんなに注意していても子供は小さな怪我をしてしまうもの」
と学びました。
何もないところでつまづいて転ぶ。
ハイハイしていて頭をぶつける。
大きくなってくると自分1人でやりたいことが増えてきて、高いところに登る。
そこから飛び降りたりしたがります。
幸い私が世話をする2人は、救急車を呼ぶような怪我はありませんでした。
でも小さな怪我なんて日常茶飯事です。

なので、子供の命を守るという意味で、緊急時の英語力は例え日本人の雇用主のもとで働くにしてもゼッタイ必須。
普段は子供とも雇用主とも日本語でしか話さないとしても、救急隊員とのやりとりは当然全て英語です。
2.交渉力
「カナダ人雇用主との面接で、ケアギバービザのスポンサーになってもらう交渉ができるレベルの英語力」
も必要です。

このメルマガ読者さんは、保育士として日本で7年のキャリアがあります。
カナダの学校に通わなくても、ケアギバーになる資格はあります。
でもそれはあくまで資格があるってだけで、ケアギバービザのスポンサー
(保証人)になってくれる雇用主を見つけるのはこのメルマガ読者さん自身です。
あなたは見ず知らずの外国人の2年間のワークビザの保証人になろうと思いますか?
見知らぬ外国人を雇う為に、戸籍謄本や預金残高、勤めてる会社から支払われている給与明細の証明書など、準備するのに手間のかかる書類を集めようと思いますか?

1000ドルの申請料を払って、面倒くさい書類の手続きをして、3ヶ月待ってやっとその外国人のワークビザの保証人になれます。
そこまでしても、その外国人が2年の契約満了を前に退職したいと言割れる事もあります。
そうなったら就労ビザ申請1000ドルも、書類集めに費やした時間や労力も全て水の泡。
外国人の就労ビザのスポンサー(保証人)なんて、できればやりたくないはずです。
これはカナダ人雇用主にとっても同じこと。
ビザスポンサーになってくれるカナダ人雇用主を見つけるのは簡単ではありません。
▼たった1年半で日本の社会人を挫折したダメ女がたった半年で永住権も外人彼も手に入れた方法を「今だけ」プレゼント中
学校に通えば、学校からの紹介でわりとすんなり雇用主が見つかることもあります。
でもこのメルマガ読者さんはおそらく学校には通わないですよね?

そうなると誰のサポートもなしで自力で雇用主を見つける必要があります。
私がケアギバープログラムのナニー(ケアギバー)になるために3ヶ月間就活してた時感じた事があります。
それはナニーの求人を出してる雇用主の9割以上が、ケアギバープログラムのスポンサーになる気はないということ。
ケアギバービザのスポンサーになってもいいと思っている雇用主は、子供が5人など、条件が悪くてカナダ人ナニーがどうしても見つからない場合など。

ケアギバープログラムで外国人を雇うしか働いてくれる人が見つからない、もしくは過去にケアギバープログラムのスポンサーとなった経験がある人です。
前者のような大変な仕事を(おそらく安月給で)2年も続けるのは大変です。
後者のようなスポンサー経験がある雇用主は、大体フィリピン人を過去にスポンサーしています。
その場合はフィリピン人を優先的に探していることが多いです。
(事実、ケアバープログラムで永住権取得してる人の8割がフィリピン人)
つまり、相談者さんが雇用主(スポンサー)を見つけるには、
「ケアギバープログラムのスポンサーになる気なんて全くない雇用主を英語で
説得してスポンサーになってもらう、交渉力」
が必要になるわけです。
(雇用主が日系ならこれは必要なし。)

実際、私の今の雇用主は日本語が全く話せないカナダ人。
(英語ネイティヴ)
最初はスポンサーになる気はなかったのを、私が説得してスポンサーになってもらいました。
3.ケアギバー制度改正後、永住権取得が確実じゃなくなったのか?
この記事で私の見解を書きました。
→カナダ現役ナニーが新ケアギバープログラムのリスクを解説
この記事を書いた時には、ケアギバープログラムなんて絶対お勧めできない。
と思っていました。
当時はケアギバー(ナニー)の仕事が辛すぎたためです。
今でもお勧めしない、私と同じ辛い思いをしてほしくないというのはあります。
でも、1年半働いて、だんだんナニーの仕事が楽しくなって来ました。
その結果今は
「積極的にお勧めはしないけどチャレンジしてみる価値はある。」
と思うようになりました。

もしも永住権さえ取れればなんでもいいのであれば、最近できた新しい移民制度を活用して、誰でも確実に永住権がとれます。
この方法はお勧めで、3年前にこの制度があったら、私は確実にこの制度を使っていました。
→Atlantic Immigration pilot新移民プログラムが最強すぎて応募できなかったのが悔しい!
でも、相談者さんのように、彼氏がカナダの特定の地域に住んでいて、その彼にすぐに会える距離で働きたい。

永住権を取得して彼とずっと一緒にいたいと思うなら、ケアギバープログラムで
ナニーとして働きつつ、彼と過ごす。
ケアギバーとして働きながら、彼と同棲して1年したらコモンローのスポンサーになってもらう。
というのもアリだと思いました。
ケアギバープログラムだけでの永住権取得は確実ではないです。
スポンサーになってくれそうな彼がいれば、結婚やコモンローでの方法とを組み合わせれば、うまいこと永住権が取れるかもしれません。
ブログへの相談者さんへまとめ
私はケアギバープログラムでケアギバー学校に通い、完全未経験でナニーとして1年半働いた経験をもとに、私の意見を書きました。

すでに7年間の保育士として日本での経験がある場合、その経験をどうやって証明するのか、
また、ECEの資格書き換えの仕方など詳しいこと私にはわかりません。
ECE資格については、おそらく学校に行かなくても書き換えができる
と思います。
ただ、書き換えたところで、カナダでのワークビザがないと、カナダで保育士として働くことはできません。
おそらくケアギバープログラム同様、保証人となってくれる幼稚園や保育園を自力で探し、見つかれば働くことができると思います。
ケアギバープログラムに関しては、アルバータ州の彼氏さんが住んでいる近くで雇用主を探してみるというのもアリだと思います。

ただ、相談者さんがナニーの雇用主を探し始めたとして、面接になった時に、ケアギバープログラムのスポンサーになる方法を完全に理解して、英語で説明できる状態になっておく必要があります。
でないとスポンサーになってもらう上での交渉はできないからです。
もし彼の近くでナニーとして働くなら、まずは英語力うんぬんの前に、ケアギバープログラムについて、就労ビザのスポンサー契約について、相談者さん自身が理解する必要があります。
→新しいケアギバープログラムLMIA取得で注意すること
↑詳しくはこちらの記事に書きました。
極力わかりやすく書いたつもりですがなかなか難しいですよね。
私はケアギバー学校のサービスの一つとして、学校でこの一連のプロセスについて学んでやっと理解できました。
最後のアドバイスとしては今すぐ行動して下さい!

永住権取得は確実に年々難しくなっています。
また、遠距離恋愛を長く続けるのはつらいし難しいです。
彼との関係がいいうちにカナダに来なくて、
「あの時行動していたら、彼と結婚できていたのかも」
と一生後悔するかもしれません。
行動に移さなかったために移住できず後悔するのと、行動に移してそれでもダメで移住を諦めるのとでは全然違います。
私は絶対後悔したくないので思い立ったら即行動です。
結果、カナダに来た当時は当時は彼氏も雇用主も職業スキルもなかったのに保育未経験でも、ナニーとして就労ビザを取得できました。
理想の彼氏とも巡り会えました。
彼のおかげで、永住権も確実に取れる予定です。

カナダ永住権取得は、人によってはそう簡単ではありません。
でも絶対に不可能というわけでもありません。
絶対に自分にあった方法があります。
2019年2月23日アップデート
カナダ永住権申請受付がストップしていたケアギバープログラムですが、再度ケアギバープログラムで永住権申請受付を開始する!
とカナダ移民局がアナウンスしました。
▼今だけ。移民コンサルタントにコンサルを頼むと30万円もするカナダ移住できた方法をこっそり無料で公開中。30万円節約しませんか?
カナダ永住権を取得してカナダに移民(移住)したいあなたにオススメの記事
1カナダ移民(移住)しやすい仕事(職業リスト)でカナダ永住権を取得する
2カナダ移民,移住したい!永住権申請条件とビザ取得方法【2018年最新版】
3カナダ移住後の仕事の現実(スキル,職歴,カナダでの学位なしの場合)
4カナダ永住権のポイント制度と移住後、移民になった後の厳しい現実問題
5カナダ人男性の恋愛観をカナダ人彼氏を持つ日本人女性達が徹底解説!
初めまして、
中村と申します。実際にケアギバーの学校はどのように探すのですか?半年通われたそうですが、仕事が見つかるまでいくらかかりましたか?現在40代ですが、年齢で不利になりことはありますか?お返事よろしくお願いします。