
資生堂正社員⇨仕事でミス連発。発達障害(ADHD)発覚⇨日本は息苦しい⇨何のアテもないのに海外に逃亡⇨海外に出て半年で永住権確定⇒その経験をブログで発信したらそれが仕事に⇨ワーホリ済でも海外移住、自分の経験を仕事にしたい方の無料相談にのっています:)無料相談は以下から登録いただいたmailアドレスに相談フォームをお送りします
→クリックして秘密の動画を観る&無料で相談する

海外で外国人男性と国際恋愛、もしくは国際結婚した日本人女性の”国際恋愛あるある””国際結婚あるある”ツイート記事をまとめてみました。

国際恋愛、国際結婚カップルは思わず「あるある」と言ってしまいたくなる内容を集めました。
また、国際恋愛未経験だけど国際恋愛がどんな感じなのか知りたいという人も、楽しめるほのぼの系な内容に癒されて下さい。
国際恋愛あるある(外国人彼氏×日本人女性カップル)
目次
海外在住の外国人男性と日本人女性カップルの国際恋愛(国際結婚)あるあるツイート、リツイート記事(新しい順に表示)

私のイスラエル人の彼氏も初めて菜箸を見た時に「日本人は大きい箸でたべるんだねlol」と笑ってました。料理用!!

「国際恋愛してる日本人女性=英語がペラペラ」というステレオタイプがありますが、英語が話せない女性でも国際恋愛はちゃんと成立します。
(英語しゃべれないけど外国人彼氏とラブラブな日本人女性の友達多数)


国際交流イベントに行くと一生懸命日本語を勉強する親日外国人たちにキュンとしてしまいますよね。

日本人彼女(奥さん)のために頑張って日本語を勉強する外国人彼氏(旦那さん)の日本語の返事(返信)は世界で一番かわいい!!

日本独自の文化を外国人の彼氏に英語で説明するのは大変lol英語で説明できても、理解してもらうのはもっと大変lollol

外国人彼と自分の間でしか通じない「オリジナル日本語」は国際恋愛のダイゴミですよね。

デーティングサイトのTinderから外国人と出会って国際恋愛に発展するケースが最近多いです。
外国人男性と結婚した日本人女性国際結婚あるある(出典:Twitter記事)
外国人男性と海外で同棲して3年になる私が思わず「あるある」とうなずいてしまったツイッター記事をシェアします。

確かに!!同じアニメや映画を見ていても笑うポイントがちがって「え?!そこ笑うとこ?!」ってなります。
外国人彼氏がおもしろいと思ってかました渾身のギャグも、笑のポイントが違いすぎて「•••。」ですね。

私はカナダ在住ですが、確かに日本食作りに欠かせない調味料を買うためだけに、ちょっと遠出してアジア系のスーパーマーケットに定期的に通ってます。

日本独自の夫婦制度ですね。外国人男性には到底理解されません。

タコヤキマントマンなつかしい!私の彼にも見せたら「何だコレは?!」ってハマってました。

彼の間違い日本語は敢えて直さずに野放しにし何回も聴きたいですね。

私の彼は「うんち」を「ウンツィ」と言いまちがえたまま3年。間違いに気づかないでほしい。誰にも指摘しないでほしいですね!

何回説明しても毎回私が頼んだ種類とはちがう「米」を買ってくるのに、ワインは絶対に間違えない。

バスでパンを食べるんですか?w日本語がかわいい!!
=バレーボール?

フランス人との国際結婚を子育てにRockを求められるんですね(笑)

かわいいw
国際恋愛あるある-海外で外国人男性と結婚した日本人女性のツイート記事-まとめ
国際恋愛、国際結婚ともに、周囲に似たような状況のカップルがいると「あるある」話で盛り上がります。
言語の事、文化の違い、大変な事、苦労する事はたくさんありますが、私はそれ以上に「違いを楽しむ」ことができるのが国際恋愛、国際結婚最大の醍醐味だと思っています。
国際恋愛、国際結婚に興味に憧れるけど相手がいない、外国人彼氏と遠距離恋愛で悩んでいる。海外で国際結婚したいけど日本を脱出する方法がわからないという女性のために、無料動画講座を開講しました。
期間限定のリンクが切れる前に無料で動画をチェックして、海外で国際結婚の夢を叶えて下さいね。
AYAさん、はじめまして。こんにちは。
私もブリティッシュコロンビア州で同じく住み込み介護(高齢者介護)をしているものです。
AYAさんのブログにヒットして、読ませていただきました。住み込み介護をしていると、相談出来る人や、知り合い等が周りにおらず、ストレスを感じる事が多々あります。特に今の季節は最悪です(笑)。
もしよろしければ、これから色々と相談させていただければと思いコメントしました。
私はうまくいけば、来年の秋には2年の就労が終わり、PR申請出来ます。うまくいけばの話ですが・・・。
宜しければ、メッセージを頂ければとても嬉しいです!!
Seiさん
コメントありがとうございます。
高齢者介護のケアギバーなんてすごいですね!!!
しかも住み込みとなると。通いでも愚痴や不満ばっかりなのに、住み込みでしかも忍耐力が必要なケアギバーとなると。
きっとたくさんのストレスがあるんだろうなーとコメントを見ただけで思ってしまいました。
そして、留学とかワーホリとか、結婚、コモンローで彼に養われてるとかって人は、同じカナダ在住日本人でも、
ケアギバーしてる私たちとはいろいろと全然違いますよね。
PR申請がうまくいくとことを祈っています!!